「週刊 戦国通信」第9号です!

今週は、「猛将演武」担当その2より、猛将演武の攻略情報第2弾をお送りします。
後半は難しいシナリオが多いですね。
苦戦している方は、是非読んでみてください。

・疾駆
何は無くとも良い馬が必要です!
無双演武を進めると、良い馬が買えるようになります。是非お試しを。

後半のルート選びも重要です。高得点を目指すなら南の鉄砲隊を狙いましょう。
走り抜けながらタイミングよくチャージ攻撃を出して敵の列を蹴散らせると快感ですね!
鉄砲に当たると馬から落とされてしまうのが悩みどころですが、
無双奥義をうまく使って回避しましょう。

オススメ武将は、唯一騎乗攻撃が左右両方に出る前田利家です。
無双奥義も強いので、弁慶対策もバッチリ!

・追跡
俊敏性が重要です。
戦技の「俊足」「神速」を持った武将を選び、装備アイテムや武器で俊敏性を上げましょう。

プレイ中は、なるべく敵を後ろから追いかけないことが重要です。
マップを見てうまく味方を移動させましょう。
百々目鬼を全部倒すと残り時間にボーナスがもらえますが、
自分が弱いうちは無理に狙うとかえって時間のロスになることもあるのでご注意を。

・闇討
何よりも、敵を倒す順番が重要です。
マップを見て事前にルートを決めておきましょう。
高記録を狙うには、常に全ての味方に指示を出しておくことが必須です。

マルチプレイをする時は、喧嘩にならないように入念に打ち合わせをしてくださいね。

・決闘
後半の強化状態の敵をいかに突破するかが腕の見せ所。
戦技で何とかするか、チャージ攻撃でひるませるか、それとも特殊技で?
武将の組み合わせを考えるのも楽しいですね。
協力戦技や「開眼」「覚醒」などの練気を渡す戦技を組み合わせましょう。

とにかく攻撃力を上げれば、強化状態の敵もひるませることができます。
強い武器を持ち、協力戦技の「鬼神」などを使える組み合わせにしておけば、
大分楽にクリアできるでしょう。
「果敢」「苛烈」などの戦技を使って無双奥義で決着をつけるのも有効です。

どうしてもクリアが難しい方は、戦国通信の第5号を見てみてください。
伊達政宗のあの技は、ここでもとても頼りになります!

・迷惑
味方の武将に指示を出す時に「待機」状態にしておけば、敵の進軍をある程度防いでくれます。
いきなり全部の方向で攻めるのではなく要所で待機させて2人ほどの武将で攻めてみましょう。

高得点を狙うには、中盤の一斉出撃ミッション終了までに多くの詰所を落とすことが重要です。
序盤は攻めてくる敵武将の排除に専念し、タイミングを見て全員で詰所制圧に乗り出しましょう。
詰所頭をすばやく倒すには、影技で楯を壊すのが有効です。

・奪還
安全にクリアするなら、まずは攻めてくる敵を全部倒してから進むようにしましょう。
味方の本陣頭は弱いので、なるべく敵に触れないように!
協力戦技を活用すると、ぐっと楽になります。
このシナリオで最初から使える、加藤清正と福島正則の協力戦技「鬼神」は、
消費練気も少なくとても強力です。
福島正則で守って練気をため、加藤清正で攻めて、「鬼神」で敵をなぎ倒しましょう。

・無謀
一撃死シナリオ第2弾!
ダッシュ攻撃の使いやすい武将を選ぶと大分楽になります。
薄氷と同じく「再臨」効果のある装備アイテムが有効です。
ハイスコアを狙うなら「俊足」などの戦技も
重要ですね。

極秘攻略法を一つお教えしましょう。
「瞬躍」効果のある装備アイテムを身に着けます。
「瞬躍」の効果はステップ後少しだけ無敵になること。
これを利用して……!?

・死戦
平清盛は桁外れの能力を持っています。
地道にミッションを成功させ、敵武将を倒して清盛を弱体化させることが必須です。
ミッションをクリアするためには、「混乱」「恐慌」などの敵の士気を下げる戦技が有効です。
このシナリオで最初から使える織田信長や上杉謙信をうまく使いましょう。

また、敵の佐々木小次郎の近くには、無双ゲージと体力を全回復する「般若湯」があります。
取ると大分楽になるのでぜひ活用しましょう。

このシナリオは、このゲーム全体の中でも屈指の難易度です。
簡単にはクリアできないかもしれません。
クリアできない場合は、強い武器や装備アイテムを集めて、じっくり攻略してもらえれば幸いです。

以上、猛将演武後半8シナリオの攻略情報でした。


さて、今回の配信武器ですが、
頼れる(迷える?)兄貴「前田利家」の武器をお届けします。
「槍の又左」の異名のとおり、馬上で槍を振り回すと気持ちよく敵を蹴散らすことができます。
今回ご紹介した「疾駆」のシナリオでぜひお試しを!
今まであまり使ったことがないという方も、これを機に是非使ってみてくださいね。

それでは今回はこの辺で。
次回、第10号をお楽しみに!