|
<改定部分の抜粋 (2012年5月16日改定)> |
・第2章4条 ユーザー登録(4)について、 アカウントを第三者に使用させる行為も明記。 |
第2章 ユーザー
4.ユーザー登録
(4) ユーザー登録完了後に得られた本サービスの利用資格は、ユーザー登録されたご本人のみの資格です。従い、いかなる場合にも、当該資格を第三者と共有してはならず、又、第三者に対して譲渡したり、使用させたり、貸与したり、承継させたりしてはならないものとします。 |
|
・第3章9条 裁量による情報の削除(2)の(c)について、当社が第三者から削除要請を受けた場合の対応を明記。 |
第3章 運営及び一般事項
9.裁量による情報の削除
(2)(c) アップロード情報が、当社または当社の関係会社の権利を侵害していることが明らかである場合。又は第三者から権利侵害であるとの適正な申立があり、当社が第三者の権利を侵害している恐れが高いと判断した場合。 |
|
※従前(c)だった「その他、本サービスの運営又は保守管理上の必要がある場合。」の条文は(d)になります。
|
・第3章15条 禁止事項(r)について、より具体的な表記になるよう以下の内容に改定。 |
第3章 運営及び一般事項
15.禁止事項
(r) 本サービスの利用を通じて取得した仮想通貨やポイント、アイテム、キャラクター、アカウント等(以下「仮想通貨等」といいます)を、現実の通貨、金券、物品、情報、シリアルナンバー等(以下「現実通貨等」といいます)で取引する行為(以下「禁止取引行為」といい、禁止取引行為には、現実通貨等によって(対価の一部として仮想通貨等を用いる場合も含みます、以下同じ)仮想通貨等を販売したり、購入する行為、及び現実通貨等によって仮想通貨等を販売したり、購入する行為の準備行為(インターネットオークションの対象とすることなど)を含みますが、これらに限られません)、禁止取引行為を意図・暗示する行為、並びに禁止取引行為を誘引・宣伝広告する行為であると当社が判断した行為。 |
|