将軍攻略




軍団を強化

更なる野望




 
  軍団を強化

Question
将軍になったら最初は何をすればいいの?
Answer
まずは自分の軍団の構成を見直しましょう。
配下武将の能力の良し悪しや兵科の偏りなどの長所と短所を見極めることで今後の作戦が立てやすくなります。


Question
配下武将の役職人事をしたいのですが…
Answer
将軍に与えられた配下武将の人事権は解雇のみとなっています。
また解雇は軍団員が定員(10人)に達していないと実施できません。


Question
将軍になったら好き勝手に戦争できる?
Answer
まずは、自勢力の都市の防衛や他勢力の都市の攻略などの作戦を君主に献策しましょう。
採用されれば配下の軍団を率いてあなたが作戦を実行することとなり、成功すれば勲功や名声がさらにアップします。
逆に軍事コマンドを使って無断で軍を動かすと、自分のみならず配下の武将まで勲功を失うことになります。


↑ページトップへ

Question
献策のシステムがよく分からないんだけど…
Answer
献策は提案ターンと承認ターンに分かれており、承認されたターンには自動的に軍事行動が実行に移されます。
この場合、承認された献策通りに軍事コマンドを使用する必要はありません。
逆に承認されているのに軍事コマンドを使用すると、独断で動いたとみなされますので注意が必要です。


Question
軍事コマンドも献策もしてないのに勝手に動かされた!
Answer
無献策の軍団には君主から直接命令が下されますのでご注意ください。

追記:iモード・EZwebの場合
君主は献策を行っていない将軍の軍団に命令を下すことはできません。

Question
承認された内容や軍事コマンドが無視されることがあるのですが…
Answer
優先順位の高い敵勢力からの侵攻や外交関係の変化などにより行動を阻害されることがあります。
またコンピューター君主の性格によっては採用した献策通りに行動しないこともあります。


↑ページトップへ

Question
攻撃や移動の制限ってあるの?
Answer
軍団の所在都市に隣接している敵都市・空白都市にしか攻撃をかけられません。
また、移動対象(防御対象)の都市は敵勢力に隣接している自勢力都市だけです。


Question
味方の軍団と共同して都市を攻撃したり防御できる?
Answer
将軍用の掲示板を使うことで他のプレイヤー将軍と連絡をとることができます。
うまく利用すれば、一緒に戦うだけでなく長期的な戦略もたてることができるでしょう。
他の軍団と足並みをそろえることは勢力拡大の大きなポイントです。


Question
軍団の戦力を上げるにはどうしたらいいの?
Answer
積極的に評定をつかって軍団内の足並みをそろえましょう。
仲間と話し合って提言の内容を統一すればするほど軍団の能力が上がります。


↑ページトップへ

Question
他に戦力を上げる方法はないのですか?
Answer
蔵を使ったスキルのやりとりや戦場にあわせた兵科変更など挙げるとすればきりがありません。
評定の有効利用が軍団の戦力アップのカギです。


Question
最近負け戦が続いているのですが…
Answer
初めから負けが決まっている戦はなるべく避けましょう。
負け戦による兵数減少を嫌って配下武将は更に忠誠度を下げるでしょう。
そうなれば連鎖的に軍団の戦力は低下していってしまいます。


↑ページトップへ




 
  更なる野望

Question
君主が無能で困るのですが…
Answer
そういう時には仕方がありません。
自分の判断で軍団を動かしてしまいましょう。
勲功は下がりますが戦争に勝ちさえすれば元は取れます。


Question
いざ下克上!などとはできないのですか?
Answer
残念ながら君主を討つことは出来ません。
かわりに自軍団しか滞在していない都市で謀叛を起こし独立することが出来ます。
小さいながらも一国の主になれるのです。


Question
今の君主が気に食わないのだけれど…
Answer
さっさと見捨ててしまいましょう。
離反して傭兵団となり次の君主を探すのです。


↑ページトップへ

Question
傭兵団もいいけれどできれば歴史を動かしたい!
Answer
早く臣従先を見つけることです。
中華統一の夢を追えるような君主を探しましょう。


Question
傭兵団という一家の主よりも一国の主になりたい!
Answer
叛意が高まった空白都市で旗揚げをし新勢力を立ち上げましょう。
ただし他にも旗揚げを望む傭兵団がいた場合には統合されてしまうので要注意です。


Question
空白地があるのに旗揚げ出来ないのですが…
Answer
状況の推移により旗揚げ可能な都市は変化します。
時には空白都市が存在していても旗揚げが出来ないケースが発生します。


↑ページトップへ