|
|
|
|
|
|
|
■ Question
軍師になったら最初は何をすればいいの?
■ Answer
まずは自勢力の規模と戦力そして他勢力との外交関係などを確認しましょう。 加えて提言の分布を見れば自勢力の意向がつかめるはずです。
■ Question
軍師に出来ることってなに?
■ Answer
自分の所持しているスキルの範囲で外交と謀略を献策できます。 多種多様なスキルを揃えておけるように評定と蔵を使ってスキルの交換をしておきましょう。
■ Question
軍師を解任されてしまったのですが…
■ Answer
所持スキルから外交スキルと謀略スキルがなくなると解任されてしまいます。 なるべく多くのスキルを所持し続けられるように評定と蔵を有効利用するのがポイントです。
■ Question
献策してもよく却下されてしまうのは?
■ Answer
同じ勢力に対する献策は複数同時に実行できないため却下されることがあります。 評定には自勢力の軍師のみが参加できる軍師掲示板がありますので、無駄な献策をしないように足並みをそろえましょう。 また、勢力状況の変化等により、実行不可能となり自動的に「却下」される場合があります。
↑ページトップへ
|
|
|
■ Question
(J-Sky版のみ)何も献策しなかったのに勝手に外交を実行していたのですがなぜ?
■ Answer
J-Sky版の場合、君主は軍師たるあなたの意向を無視して直接あなたに命令を下すことができます。 そのようなことがないように現状に即した献策を行い続けるように心がけましょう。
■ Question
軍師には外交や謀略の決定権はないということですか?
■ Answer
軍師に出来るのは、外交と謀略の献策を行うことだけです。 最終的な決定権を握るのは君主であり軍師はその配下にすぎません。 ただし、君主がプレイヤーなら、掲示板で自分の考えを伝えてから献策を行えば、却下される可能性が少なくなるかもしれません。
■ Question
(J-Sky版のみ)どうしても今すぐに行いたい外交や謀略がある時は?
■ Answer
J-Sky版の場合、君主がプレイヤーなら評定の軍師掲示板をうまく使いましょう。 評定で意向を伝えて直接命令を下してもらうのです。
■ Question
君主が私の意向をまるっきり汲んでくれないのですが…
■ Answer
時には見限ることも必要です。 一人新境地を求めて下野するも良し、所属軍団の将軍と結託して新勢力を立ち上げるのもまた良しです。
↑ページトップへ
|
|
|
■ Question
君主の外交コマンドで軍師(または君主自身)に外交を命令できない。
■ Answer
外交スキルを持っていない軍師(または君主)には外交を命令できません。 また、ひとりの軍師(または君主)は外交を同時にひとつしか実行できません。 さらにまた同じ相手国に対しては外交はひとつしか実行できません。
iモード・EZwebの場合≪軍師への命令≫
「軍師献策」画面で採用されている軍師献策に対して「却下」のみが可能です。 ただし、「同じ勢力に対して実行可能な他の軍師献策」が存在する場合、その献策を「採用」に変更することができます。 この場合、献策内容を他の外交や他の謀略に変更することはできません。 なお、同勢力に複数の外交・謀略ができないため、採用できる軍師献策はひとつとなります。 また、実行不可能が理由で「却下」されている献策につきましては、献策変更の対象外となっています。
■ Question
君主の謀略コマンドで軍師(または君主自身)に謀略を命令できない。
■ Answer
謀略スキルを持っていない軍師(または君主)には謀略を命令できません。 また、ひとりの軍師(または君主)は謀略を同時にひとつしか実行できません。 さらにまた同じ相手国に対しては謀略はひとつしか実行できません。
iモード・EZwebの場合≪軍師への命令≫
「軍師献策」画面で採用されている軍師献策に対して「却下」のみが可能です。 ただし、「同じ勢力に対して実行可能な他の軍師献策」が存在する場合、その献策を「採用」に変更することができます。 この場合、献策内容を他の外交や他の謀略に変更することはできません。 なお、同勢力に複数の外交・謀略ができないため、採用できる軍師献策はひとつとなります。 また、実行不可能が理由で「却下」されている献策につきましては、献策変更の対象外となっています。
■ Question
軍師の献策コマンドで外交を献策できない。
■ Answer
外交スキルを持っていない軍師は外交の献策はできません。 既に外交交渉中または献策中の軍師も外交の献策はできません。 既に外交交渉中の国に対する献策もできません。
iモード・EZwebの場合
「不可侵系」「援軍系」の外交につきましては、対象勢力との外交関係が「通常」状態の場合のみ献策が可能です。
■ Question
軍師の献策コマンドで謀略を献策できない。
■ Answer
謀略スキルを持っていない軍師は謀略の献策はできません。
■ Question
外交と謀略は同時に実行できるの?
■ Answer
ひとりの軍師または君主が外交と謀略を同時にひとつずつ実行できます。 同じ相手国に対しても外交と謀略を同時にひとつずつ実行できます。
↑ページトップへ
|