(2024年6月5日 11:00)合戦場の特化系統の技能実装について追記いたしました。

2024年6月12日(水)に迎える『信長の野望 Online』21周年を記念し、2024年6月5日(水)より「21stアニバーサリー東西大合戦」を開催します。

年に一度の東西大合戦。今年ははやる気持ちを抑えられない大名「武田信玄」と「上杉謙信」が我先に総大将となり、勝手に合戦を始めてしまいました! イベント期間中にログインすることで、好きな等級四英傑の招喚鈴を選んで取り出せる《等級四喚鈴袋・ゐ》をプレゼントいたします。この機会を逃さずに好きな等級四英傑を入手しましょう! 

5月29日(水)より「21stアニバーサリー帰参者キャンペーン」も開催中ですので、ぜひお友達とお誘い合わせの上ご参加ください。

年に一度のお祭り合戦!
英傑技能を継承して、敵軍に立ち向かえ!
合戦に参陣して、さまざまな報酬を獲得しよう!
 
イベント概要
東西大合戦は、すべてのプレイヤーキャラクターが「東軍」と「西軍」に分かれて戦う特別な合戦です。今回は「移動式大筒」でのボス撃退でも、自陣営を勝利へ導けます!
万能武器連携技能といった普段の合戦にはない要素があり、一風変わった合戦が楽しめるほか、対人戦の有無や英傑の参戦ありなしがそれぞれ設定された合戦場が登場します。
全プレイヤーキャラクターの能力が特化系統ごとに統一され、回復アイテムや矢弾といった消耗品も支給されますので、どなたでも安心して参戦できます。今回が初めての参戦だという方も、お気軽にご参加ください。
参加資格
ゲーム内にログインできるアカウントをお持ちの方
  • ※体験版アカウントでは一部の報酬アイテムの使用に制限があります。詳しくは、アカウントごとのゲーム仕様比較表をご参照ください。
  • ※依頼を受けられる状態にして参加してください。(必要な枠数は以下をご覧ください)
  •  東西大合戦に参加するための依頼(2枠)

開催期間

2024年6月5日(水) メンテナンス終了後(11:30予定) ~ 2024年6月19日(水) 5:59
※イベント開催期間中は、国勢は凍結され通常の合戦は発生しません。

報酬交換可能期間
2024年6月5日(水) メンテナンス終了後(11:30予定) ~ 2024年6月26日(水) メンテナンス開始前(9:29予定)
参加方法
安土と各勢力の本拠地にいるNPC《幽玄の翁》に話し掛けると、参加手続きや報酬の交換ができます。

 
合戦日程

開催日時
6月5日(水) ――― ――― 13:00 ~ 18:00 19:00 ~ 24:00
6月6日(木)~6月11日(火) 1:00 ~ 6:00 7:00 ~ 12:00 13:00 ~ 18:00 19:00 ~ 24:00
6月12日(水) 1:00 ~ 6:00 ――― 13:00 ~ 18:00 19:00 ~ 24:00
6月13日(木)~6月18日(火) 1:00 ~ 6:00 7:00 ~ 12:00 13:00 ~ 18:00 19:00 ~ 24:00
6月19日(水) 1:00 ~ 6:00 ――― ――― ―――

 
基本ルール
参加陣営について
入場ごとに東西好きな陣営を選択して参加できます。
※一度参戦した陣でも、再入場で陣営を選び直せます。

勝利条件
各陣の終了時に東軍と西軍の戦果が集計され、総合戦果の多い陣営が勝利します。
  • ※各陣、および最終的な総戦果で勝利することによる《手柄》やアイテムの配布はありません。

合戦場
  • 徒党を組めます。
  • “転生・壱”等の、生き返らせる効果を持つ野外技能は使用できません。
  • 本イベント期間中に獲得できる《手柄》は東西大合戦専用の《手柄》となり、通常の合戦の《手柄》は獲得できません
  • 《功名帳》は使用できません。《功名帳手柄》は獲得できません。
  • 全てのプレイヤーキャラクターの能力(攻撃力・防御力・付与など)が補正されます。(装備品の配布は行いません。)
  • 攻撃力は、現在装備している武器種類をもとに補正されます。
  • 装備品に備わる「九十九の力、魔導の力、宝玉効果(共晶効果)」は無効です。
  • 腰袋、護符、紋所、称号による能力上昇は無効です。
  • 合戦場内において、装備品の現在の耐久度/最大耐久度は減少しません。
  • 装備品の命中補正、回避補正、物理耐性、妖術耐性は、現在装備している装備品の数値が反映されます。
  • 合戦場内でも覚醒流派技能は使用でき、技能や特性効果は合戦場に入場する際のものになります。
  • 合戦場に入る際に選択した特化及び、上級心得目録、共通技能目録の技能を、全て覚えた状態となります。
  • 潜在能力、技能覚醒、主従の絆、お供の絆、英傑の絆と軍神設定の効果は、個人差がない状態に補正されます。
  • 《妖魔の体毛》、《妖注杵》、《妖注杵・優》、《妖注杵・傑》、特殊効果に“生産”が付くアイテムは、合戦場に持ち込めません。
  • 身分の昇進試験の条件を達成することはできません。
  • 合戦場にいる武将は“戦国絵巻”の記録に残ります。
  • 合戦場にいる武将を倒しても《武将譚》は獲得できません。
  • 20分間プレイヤーキャラクターが移動しない、チャットが行われないなど、入力操作が行われなかった場合は元のワールドの町に戻されます。
  • 合戦場でログアウトした場合は元のワールドの町に戻されます。
  • 戦闘発生時の巻き込み・巻き込まれについては、合戦場内のNPC《東軍軍監》《西軍軍監》にて変更できます。
  • 戦闘不能時は、合戦場の対人戦禁止区域(門内)に戻ります。
  • 取得条件に「※イベント合戦は対象外の場合あり。」と記載のある称号は、進行度が加算されません。
  • 本陣大将以外の武将は毎陣ランダムで配置されます。
  • 同じ要害に出現する同名の武将とは連続して戦闘できません。別の武将と戦闘するか、次の陣になれば戦闘可能になります。
  • 一度の参陣で同一の合戦場の大名に一定回数勝利すると、《手柄》の入手に制限がかかります。
  • 参陣時に選択された特化系統の技能の実装や、《東軍軍監》《西軍軍監》によるおまかせ技能の実装は、15枠までです。残りの5枠は手動で実装可能です。(2024年6月5日 11:00追記)
  • ※今回の東西大合戦は《武神の霊薬》の配布はありません。
 
年に一度のお祭り合戦!
今回は大名「武田信玄」と大名「上杉謙信」が総大将となり、東西大合戦を繰り広げます!
登場する武将たちも英傑の固有技能を放つものも登場するので、ぜひこの機会にいろいろな武将たちと勝負してみましょう!
名だたる武将たちに挑戦しよう!
 
今回の東西大合戦は、以下の4種類の合戦場が合計で16ヶ所開きます。
また、今年の東西大合戦では英傑を召喚できない合戦場にて得られる手柄量に5倍のボーナスが発生します!
家臣、英傑 対人戦 開かれる合戦場数
家臣、英傑の呼び出し不可 対人戦可能 2
家臣、英傑の呼び出し不可 対人戦不可 6
家臣、英傑の呼び出し可能 対人戦可能 2
家臣、英傑の呼び出し可能 対人戦不可 6
  • ※英傑を呼び出し可能な合戦場には英傑の編成コストが設定されています。
  • ※対人戦可能な合戦場で、連続して同じプレイヤーキャラクターと戦闘し続けた場合、対象のプレイヤーキャラクターからは手柄を獲得できなくなります。
「移動式大筒」でボス撃退

今回の東西大合戦では、合戦場に数体のボスが出現! 自陣営の入り口に配置された「移動式大筒」をボスの元へ運んで発射すると、ボスを撃退できます。見事に撃退できると、大筒を移動させたプレイヤー全員が《手柄》をもらえ、自陣営の戦果が加算されます。 
  • ※「移動式大筒」で撃退できるのは自陣営側に出現するボスのみです。
  • ※「移動式大筒」は発射後に消滅します。
  • ※《手柄》がもらえるのは、ボス撃退時に大筒を移動させていたプレイヤーのみです。
  • ※英傑を召喚できない合戦場では、「移動式大筒」でボス撃退したときの《手柄》の獲得量は2倍になります。
 
英傑技能を継承して、敵軍に立ち向かえ!
「万能武器」で設定できる技能は、従来の特化技能のほか、仲間にしている等級4英傑から固有技能も選択できます! さまざまな技能を駆使して、敵軍との戦いを有利に進めましょう!
万能武器

万能武器とは、自職や自特化の技能に加えて、他特化の技能と上級心得技能から任意で1つを使用できる武器です。
今回の東西大合戦も仲間にしている等級四英傑の固有技能を使用できます。
万能武器はNPC《軍監》より受け取れます。
  • ※仲間にしている等級四英傑の固有技能を設定する場合、その英傑の武器種と万能武器の武器種が同じである必要があります。
  •  例えば武器種が「刀剣」の英傑の固有技能は、《万能刀》からしか設定できません。
  • ※英傑の固有技能は、万能武器を装備している状態でないと使用できません。
  • ※自動発動技能や奥義など、一部の技能は設定できません。
  • ※万能武器は、何度でも技能を選びなおせます。
家臣、英傑

一部の合戦場では、家臣や英傑を呼び出して武将に挑戦したり、プレイヤーキャラクター同士の対人戦を行ったりすることができます。一緒に戦ってきた家臣や英傑たちとともに合戦場で活躍しましょう!
  • ※合戦場内で疲労度が最大まで貯まると英傑、家臣が戦闘に参加しなくなります。合戦場の対人戦禁止区域(門内)や陣内に入ると疲労度は回復します。
  • ※合戦場内で家臣の友好度は下がりません。
  • ※混雑緩和のため、野外では家臣、英傑のモデルは表示されません。
  • ※東西大合戦のフィールド内では家臣や英傑を呼び出していても表示されません。
連携
東西大合戦の合戦場内では、プレイヤーキャラクター同士で《連携》することで、ここ以外では使用できない《戦陣砕破》という特別な連携技能を使用可能です。
《戦陣砕破》は、敵にダメージを与えつつ、味方をパワーアップする連携技能です。
《連携》に参加する人数が増えるほどダメージ量がアップし、7人全員で連携すれば非常に強力な攻撃となります。
連携を決めるチャンスを見計らい、どんどん使っていきましょう。

《戦陣砕破》の効果
使用条件 効果 連携によるボーナス
士気玉を2個消耗 敵単体に強力な無属性術攻撃を与える。
また、味方徒党全体に与ダメージ10%上昇、被ダメージ10%減少する陣営効果を付与。
陣営効果は300秒継続。
連携への参加者が増えるたびに、その連携で与えるダメージ量が大きく上昇。
《戦陣砕破》の発動方法
《戦陣砕破》は士気玉が2個充填された状態で、戦闘中のコマンドメニュー[特殊]-[戦陣砕破]を選択することで実行できます。《戦陣砕破》の「準備シーン」が再生されている間、徒党員のコマンドメニューに[連携]コマンドが表示されますので、[連携]コマンドを押すことで、連携に参加できます。
※成功すると、キャラクターのカットインが画面に表示されます。

《連携》を成功させるためには?
《連携》に参加しているキャラクターのうち、一人でも行動不能(痺れや睡眠など)になると、失敗となります。そのため、《連携》を通すには、相手の妨害を見越して使うタイミングを見極めねばなりません。
 
合戦に参陣して、さまざまな報酬を獲得しよう!
イベント期間中ログインするだけで、《等級四喚鈴袋・ゐ》をプレゼント!

東西大合戦のイベント期間中にログインすることで、好きな等級四英傑の招喚鈴を選んで取り出せる《等級四喚鈴袋・ゐ》をプレゼントいたします。この機会を逃さずに好きな等級四英傑を入手しましょう!
 
■配布期間
2024年6月5日(水) メンテナンス終了後(11:30予定) ~ 2024年6月19日(水) 5:59

■配布アイテム
アイテム 効果・内容
cmsitem_0191 等級四喚鈴袋・ゐ×1 2023年12月までに登場した一部等級四の英傑が仲間になる鈴を、選んで入手できる。
  • ※一部の英傑は対象外です。
  • ※《夢幻の招喚鈴・い》から登場する《明智光秀》《道場娘まり》は対象外です。
  • ※《夢幻の招喚鈴・ろ》から登場する《城大工かんな》《もののふ小町》は対象外です。
  • ※英傑の零力にて獲得できる《降神祈祷師》は対象外です。
  • ※《覇王信長喚鈴》から登場する《織田信長》は対象外です。
  • ※《等級四喚鈴袋・ゐ》はログイン時に獲得でき、NPC《贈物奉行》または[コマンドメニュー2]-[機能]-[贈物]から受け取れます。
  • ※《等級四喚鈴袋・ゐ》はアカウントごとに配布されます。
  • ※アイテムの詳細は、ログイン時に表示されるウィンドウからご確認いただけます。
参加時に英傑を仲間にできる「招喚鈴」をプレゼント!
新規や帰参者の方でも英傑と一緒に東西大合戦に参戦できるよう、英傑を仲間にできる《英傑の招喚鈴・お》をプレイヤーキャラクターごとに1個プレゼントします。
  • ※NPC《幽玄の翁》から初回入場時に一度だけ受け取ることができます。
四天王以上の武将を撃破で、豪華報酬の入った箱がもらえる!

東西どちらかの四天王以上の武将(四天王、軍師、大名)をいずれか1体撃破することで、NPC《幽玄の翁》より、豪華報酬から任意のアイテムを1つ取り出せる《東西戦褒美箱・参》がもらえます。
  • ※《東西戦褒美箱・参》がもらえるのは1キャラクターにつき、1つまでです。
  • ※四天王は、通常合戦の各勢力の四天王ではなく、今回の東西大合戦における本陣の四天王を意味します。
アイテム名 効果・内容
box NEW
東西戦褒美箱・参
使用すると、下記アイテムの内どれか1つを選択して取り出せる。
NEW
●龍虎の鬼神石×1
 効果:鬼神の力「龍威虎勇」が付いた鬼神石。
NEW
●龍虎の鉄砲×1
 効果:九十九の力「龍争虎闘」が付いた武器。
  • ※「龍争虎闘」は他の九十九の力と重複扱いになりません。
  • ※上記画像は「九十九の力」のLvを22まで上げたもので、《東西戦褒美箱・参》から入手できる武器はレベル1となります。

●神気の鬼神石×1
 効果:鬼神の力「神気旺盛」が付いた鬼神石。
20230507_cmsimage_shinki_tozai
●魔導付与石霊双選×1
 効果:《魔導結晶》に魔導の力を付与することができる。
●英傑の招喚鈴・お×3
 効果:鈴1個につき英傑を1人仲間にできる。
●水晶原石×1
 効果:神器石の鍛錬で使用する《紅水晶石》《紫水晶石》《黄水晶石》のいずれか1つをランダムで入手できる。
●修練教本箱・四×1
 効果:家臣闘練で使用する《修練教本・四》を、選択して1個入手できる。

手柄をあげて、さまざまな報酬と交換しよう!

敵のプレイヤーキャラクターや敵NPCを倒すと《手柄》というポイントが手に入り、この《手柄》と引き換えに報酬アイテムをNPC《幽玄の翁》より交換できます。 東西大合戦で登場する報酬の一部をご紹介します。
■《手柄》交換品の例
アイテム名 効果・内容
NEW
東西戦宝物箱
確率でアイテムを獲得できる。
  • ※各アイテムの入手確率は、ゲーム内にてアイテム詳細をご確認ください。
cmsitem_0247 英傑の招喚鈴・お 使用することで「英傑」を仲間にできる。
極上な朱筆 価値上限40~49の護符に使用することで、価値上限を1上昇させられる。
双継鬼神珠・壱 鬼神の力の合成時に、素材側の鬼神の力が二つ必ず受継がれ、発現率が上昇。
cmsitem_0474 進化九十九珠・参 壱枠目が同じ九十九の力の際、同じ九十九の力でのみ発現する九十九の力が必ず発現。
神器化札 神器石の九光の1つを選択し付与のされていない能力値にランダムで移動できる。
水晶原石 神器石の鍛錬で使用する《紅水晶石》《紫水晶石》《黄水晶石》のいずれか1つをランダムで入手できる。
  • ※このほか、これまでの東西大合戦に登場した「家具、視覚効果付与(幻紋飾)、旗指物、立物、狸・犬・猫のしっぽ付き胴体装備、頭装備」など数多くのアイテムが登場します。
  • ※報酬アイテムには獲得上限があります。今回の東西大合戦では、獲得上限のリセットを行いません。
東西大合戦で特別なイベント称号を得よう!
東西大合戦では、特定の条件を満たすことで本イベントならではの称号が獲得出来ます。

称号名 説明
東西威猛の将
21stアニバーサリー東西大合戦の手柄を10,000獲得することで手に入る称号です。

東の降龍者
21stアニバーサリー東西大合戦で、東軍に参加し西軍の本陣大将《上杉謙信》を撃破することで手に入る称号です。
西の伏虎者
21stアニバーサリー東西大合戦で、西軍に参加し東軍の本陣大将《武田信玄》を撃破することで手に入る称号です。
戦国の大筒兵
21stアニバーサリー東西大合戦で、大筒を3回発射することで手に入る称号です。
  • ※上記はすべて、能力値補正や有効期限のない記念の称号です。
 
信長コイン交換品

東西大合戦の開催期間中、「信長コイン」交換品に戦闘後の東西大合戦の手柄が増える「21周年東西札」が登場します。
交換期間
2024年6月5日(水) メンテナンス終了後(11:30予定) ~ 2024年6月19日(水) 5:59
アイテム名 交換
枚数
効果・内容
21周年東西札 500 使用すると、東西大合戦の陣で戦闘勝利後と大筒発射後に"東西戦手柄"が500多く獲得できる。
  • ※プレイヤーキャラクターにつき1つまで交換可能です。
  • ※一度使用すると、「21stアニバーサリー東西大合戦」期間中のすべての陣で効果があります。
  • ※《21周年東西札》はイベント期間終了後からは「徒党員全員の生命力気合を全回復する」効果があるアイテムに変わります。
  • ※連続して同じプレイヤーキャラクターと戦闘し続けた場合、対象のプレイヤーキャラクターからは手柄を獲得できなくなります。
  • ※一度の参陣で同一の合戦場の大名に一定回数勝利すると、《手柄》の入手に制限がかかります。
  • ※信長コインで交換できる上記のアイテムはすべて取引不可です。
※画面は開発中のものです。
2024.5.29
  • ツィートする
  • facebookでシェア