| 順位 | 武将名 | 順位 | 武将名 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 1位 |
|
織田信長 | 6位 |
|
真田昌幸 |
| 2位 |
|
上杉謙信 | 7位 |
|
北条氏康 |
| 3位 |
|
武田信玄 | 8位 |
|
伊達政宗 |
| 4位 |
|
羽柴秀吉(豊臣秀吉、木下秀吉、木下藤吉郎) | 9位 |
|
雑賀孫市 |
| 5位 |
|
徳川家康 | 10位 |
|
竹中半兵衛 |
1位の織田信長は「厳しそうだけど実力次第で正当な評価をしてくれそう」「今の時代でも通じそうな発想」「カリスマ性」に魅力を感じる方の票を集めました。
| 順位 | 武将名 | 順位 | 武将名 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 1位 |
|
羽柴秀吉(豊臣秀吉、木下秀吉、木下藤吉郎) | 6位 |
|
黒田官兵衛(黒田如水) |
| 2位 |
|
真田幸村 | 7位 |
|
織田信長 |
| 3位 |
|
竹中半兵衛 | 8位 |
|
明智光秀 |
| 4位 |
|
石田三成 | 9位 |
|
本多忠勝 |
| 5位 |
|
直江兼続 | 10位 |
|
片倉景綱(片倉小十郎) |
1位の羽柴秀吉で最も多かった意見は「気が利くから」でした。また、「仕事を丸投げしても最高の結果を出してくれそう」などの理由で多くの票を集めました。
| 順位 | 武将名 | 順位 | 武将名 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 1位 |
|
真田幸村 | 6位 |
|
伊達政宗 |
| 2位 |
|
前田慶次 | 7位 |
|
織田信長 |
| 3位 |
|
上杉謙信 | 8位 |
|
直江兼続 |
| 4位 |
|
大谷吉継 | 9位 |
|
竹中半兵衛 |
| 5位 |
|
本多忠勝 | 10位 |
|
徳川家康 |
真田幸村と前田慶次が締切り直前まで接戦しており、真田幸村が堂々1位となりました。
| 順位 | 武将名 | 順位 | 武将名 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 1位 |
|
今川義元 | 6位 |
|
上杉謙信 |
| 2位 |
|
石田三成 | 7位 |
|
北条氏康 |
| 3位 |
|
明智光秀 | 8位 |
|
武田勝頼 |
| 4位 |
|
竹中半兵衛 | 9位 |
|
立花宗茂 |
| 5位 |
|
織田信長 | 10位 |
|
浅井長政 |
1位の今川義元、2位の石田三成は、「合戦での敗北が語られやすいせいか、本来の功績が評価されていない」を理由にした票を集めました。今川義元は「三国同盟や仮名目録」、石田三成は「豊臣家に忠誠を尽くして、信念を貫いた」点を評価するなどの理由がありました。
| 順位 | 武将名 | 順位 | 武将名 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 1位 |
|
織田信長 | 6位 |
|
羽柴秀吉(豊臣秀吉、木下秀吉、木下藤吉郎) |
| 2位 |
|
上杉謙信 | 7位 |
|
徳川家康 |
| 3位 |
|
真田幸村 | 8位 |
|
前田慶次 |
| 4位 |
|
武田信玄 | 9位 |
|
真田昌幸 |
| 5位 |
|
伊達政宗 | 10位 |
|
竹中半兵衛 |
信長の「圧倒的なキャラクター性」に惹かれる理由で多くの票を集め、織田信長が堂々1位となりました。「悪習を壊し、人々が求める新しい世を切り開いた人物」「当時の時代にない革新的な考え方をしていた」「この人がいなければ"信On"がなかったから」
「15周年記念! 東西大合戦」武将人気投票へのご参加、ありがとうございました。