『信長の野望 Online』の歴戦の強敵にチャレンジする討伐イベントを開催します。ダンジョン「夢幻城」「夢幻冥宮」「夢幻冥泉」の敵を討伐し、強力なアイテムを手に入れましょう!

●ダンジョン「夢幻城」「夢幻冥宮」「夢幻冥泉」の強敵を撃破せよ!
●強敵を討伐して、報酬品をゲットしよう!
●「信長コイン」交換品に便利なアイテム《破天荒な招き猫》が登場!
イベント概要
参加資格
ゲーム内にログインできるアカウント(製品版、ネットカフェ)をお持ちの方
開催期間
2025年10月8日(水) 定期メンテナンス終了後 ~ 2025年10月29日(水)定期メンテナンス開始前
報酬交換可能期間
2025年10月8日(水) 定期メンテナンス終了後 ~ 2025年11月5日(水)定期メンテナンス開始前
参加方法
各町のNPC《からくり爛漫》に話しかけると依頼を受注することができます。
「夢幻城」「夢幻冥宮」「夢幻冥泉」は、安土にいるNPC《明智光秀》に話しかけて入場できます。
  • ※依頼を1つ以上受けられる状態にしてご参加ください。
 
「もののふ討伐録」の特徴
「もののふ討伐録」とは、『信長の野望 Online』の歴戦の強敵にチャレンジする討伐イベントです。各町のNPC《からくり爛漫》に話しかけることでイベントに参加できます。イベント期間中に、アイテム《破天荒な討伐録》に記された強敵を撃破すると、さまざまな報酬品や、宝箱と交換できる札を獲得できます。  
 
ダンジョン「夢幻城」「夢幻冥宮」「夢幻冥泉」の強敵を撃破せよ!
今回はダンジョン「夢幻城」「夢幻冥宮」「夢幻冥泉」に出現するボスが討伐対象となり、毎週定期メンテナンス時に切り替わります。初回クリア報酬も毎週ありますので、ぜひ討伐にチャレンジしてください!
その週に指定された討伐対象であれば、どの階層の討伐対象を撃破しても依頼を達成でき、討伐対象の階層が高いほど札を多く獲得できます。
《破天荒な討伐録》に記された敵を撃破して、宝箱と交換できる札を獲得しましょう!
  • ※討伐した週にかかわらず、報酬交換期間中に達成報告が可能です。
  • ※「破天荒な隊列」は登場いたしません。
  • ※「帰参剛之隊列」に、札の獲得枚数増加の効果はありません。
  • ※対象となっている敵を倒し、NPC《からくり爛漫》に報告を行うことで、対応する札を獲得できます。
  • ※戦闘終了時に戦闘不能や戦闘から離脱しているプレイヤーキャラクターは討伐依頼を達成できません。

階層によって追加獲得できる札の枚数
1~100階:0枚
101~500階:1枚
501~1,000階:2枚
1,001階~ :3枚  
  • ※追加獲得できる札は討伐対象を撃破した際に入手できます。 
   
強敵を討伐して、報酬品をゲットしよう!
宝箱から確率で獲得できる報酬品には、護法具を選択して取り出せる「護法具箱」や、神器石を強化できる「黄水晶石」などの水晶石、英傑の能力を強化できる「鬼神石」があります。
また、「アルテミス」や「乙姫」などの中から好きな軍神の勾玉やその神具を選択して入手できる《討伐録勾玉・参》などもあります。
  • ※各種「宝箱・弐拾壱」からは、確率でアイテムを獲得できます。
  • ※各アイテムの出現確率はゲーム内でご確認ください。
宝箱から入手できるアイテム例
アイテム名 効果・内容
box NEW
武勇武具箱
使用すると、下表「《武勇武具箱》詳細」の「武勇の○○」系統の九十九の力がついたアイテムから1つ選んで取り出せる。
  • ※《金の宝箱・弐拾壱》から確率で入手できます。
NEW
九十九金銀札・弐
過去のイベント等に登場した「九十九の力」がついた武器から、いずれか1点を確率に応じて入手可能なくじ。
  • ※《銅の宝箱・弐拾壱》《銀の宝箱・弐拾壱》《金の宝箱・弐拾壱》から確率で入手できます。
  • ※武器の見た目は、過去のイベントで登場したアイテムとは異なります。
  • ※内容は、下表「《九十九金銀札・弐》内容」をご参照ください。
  • ※《九十九金銀札・弐》から入手できるアイテムは、全て取引不可です。
  • ※各アイテムの出現確率は、ゲーム内にて確率の表記をご確認ください。
cmsitem_0092 金剛の鬼神石 鬼神の力「不壊金剛(ふかいこんごう)」(黄金枠)が付いた鬼神石。
  • ※《銀の宝箱・弐拾壱》《金の宝箱・弐拾壱》から確率で入手できます。
cmsitem_0092 不敗の鬼神石 鬼神の力「歴戦不敗(れきせんふはい)」(黄金枠)が付いた鬼神石。
  • ※《銀の宝箱・弐拾壱》《金の宝箱・弐拾壱》から確率で入手できます。
  • ※「一部ダメージ」は、固定、割合、行動生命力、生命力継続ダメージが該当します。
黄水晶石 稼業で神器石についた付与効果を2.0~3.0倍にすることがある。
  • ※《金の宝箱・弐拾壱》から確率で入手できます。
cmsitem_0092 NEW
討伐録勾玉・参
軍神の勾玉、神格成長アイテムをどれか1つ選択して入手できる。
  • ※《石の宝箱・弐拾壱》《銅の宝箱・弐拾壱》《銀の宝箱・弐拾壱》《金の宝箱・弐拾壱》から確率で入手できます。
  • ※「天津甕星」「鬼子母神」「西王母」「阿修羅」「鹿屋野姫」「アルテミス」「乙姫」の勾玉、神具を入手できます。
cmsitem_0179 極上な朱筆 護符の価値上限を1上昇させる(価値上限40~49の護符に使用可能)。
  • ※護符の価値自体は上昇しません。
  • ※《金の宝箱・弐拾壱》から確率で入手できます。
アイテム名 効果・内容
NEW
武勇の白薙刀
九十九の力「武勇の閃撃(ぶゆうのせんげき)」(黄金枠)がついた武器。
  • ※上記画像は「九十九の力」のLvを22まで上げたもので、イベントで入手できる武器はレベル1となります。
  • ※「武勇の閃撃」「武勇の猛攻」は同系統の九十九の力です。
  • ※同系統の効果を持つ九十九の力が宿ると一部その力が弱まります。
  • ※「武勇の閃撃」は他の系統の九十九の力と重複扱いになりません。
NEW
武勇の黒重槌
九十九の力「武勇の猛攻(ぶゆうのもうこう)」(黄金枠)がついた武器。
  • ※上記画像は「九十九の力」のLvを22まで上げたもので、イベントで入手できる武器はレベル1となります。
  • ※「武勇の閃撃」「武勇の猛攻」は同系統の九十九の力です。
  • ※同系統の効果を持つ九十九の力が宿ると一部その力が弱まります。
  • ※「武勇の猛攻」は他の系統の九十九の力と重複扱いになりません。
アイテム名 効果・内容
金九十九箱・巳 「九十九の力」(金枠)がついた武器を1つ選んで取り出せる。
「無双の秘奥」「直虎の秘奥」「愛猫の秘奥」「討鬼伝」
「豊穣の秘奥」「桜華の秘奥」「星河の秘奥」「紅葉の秘奥」
「魔祭の秘奥」「海天の秘奥」「親愛の秘奥」「神獣の秘奥」
「純忠の秘奥」「魔空の秘奥」「聖楽の秘奥」「光輪の秘奥」
「春の秘奥」「星光の秘奥」「団結の秘奥」「追儺の秘奥」
「星羅の秘奥」「剣抜の秘奥」「穢土の秘奥」「神気の秘奥」
「氷壁の秘奥」「虎翼の秘奥」「鍛錬の神髄」「鬼気の秘奥」
「奇稲田の秘奥」「昇竜の秘奥」「勇猛の秘奥」「五行の秘奥」
「永遠の秘奥」「祓魔之一太刀」「絢爛の秘奥」「盛夏の秘奥」
「怒涛の秘奥」「涼戦の秘奥」 「天翔の秘奥」「波濤の秘奥」
「鬼封の秘奥」「堅固の秘奥」「妖狐の秘奥」「広闊の秘奥」
「狂念の秘奥」「戦勝の秘奥」「三矢の秘奥」「不動の秘奥」
「燦爛の秘奥」「侵食の秘奥」「万民の秘奥」「剛健の秘奥」
「獅子の秘奥」「百歩の秘奥」「祝福の秘奥」「桔梗の秘奥」
「四季の秘奥」「折衝の秘奥」「骸骨の秘奥」
  • ※武器の見た目は、過去のイベントで登場したアイテムとは異なります。
金九十九箱・戦神 「九十九の力」(金枠)がついた武器を1つ選んで取り出せる。
「鬼神の秘奥」「護神の秘奥」「智神の秘奥」
金九十九箱・英雄 「九十九の力」(金枠)がついた武器を1つ選んで取り出せる。
「軍師の秘奥」「豪傑の秘奥」「義侠の秘奥」
銀九十九箱・巳 「九十九の力」(銀枠)がついた武器を1つ選んで取り出せる。
「無双の証」「鬼を討つ者」「豊穣の証」「桜華の証」「星河の証」
「紅葉の証」「魔祭の証」「海天の証」「親愛の証」「神獣の証」
「純忠の証」「魔空の証」「聖楽の証」「光輪の証」「春の証」
「星光の証」「団結の証」「星羅の証」「剣抜の証」「穢土の証」
「神気の証」「氷壁の証」「虎翼の証」「鍛錬の極意」「鬼気の証」
「奇稲田の証」「昇竜の証」「勇猛の証」「五行の証」「永遠の証」
「祓之太刀」「絢爛の証」「盛夏の証」「怒涛の証」「涼戦の証」
「天翔の証」 「波濤の証」「鬼封の証」「堅固の証」「妖狐の証」
「広闊の証」「狂念の証」「戦勝の証」「三矢の証」「不動の証」
「燦爛の証」「侵食の証」「万民の証」「剛健の証」「獅子の証」
「百歩の証」「祝福の証」「桔梗の証」「四季の証」「折衝の証」
「骸骨の証」
  • ※武器の見た目は、過去のイベントで登場したアイテムとは異なります。
銀九十九箱・戦神 「九十九の力」(銀枠)がついた武器を1つ選んで取り出せる。
「鬼神の証」「護神の証」「智神の証」
銀九十九箱・英雄 「九十九の力」(銀枠)がついた武器を1つ選んで取り出せる。
「軍師の証」「豪傑の証」「義侠の証」
  • ※《九十九金銀札・弐》から入手できるアイテムは、全て取引不可です。
  • ※各アイテムの出現確率は、ゲーム内にて確率の表記をご確認ください。
玉手箱を獲得し、様々なアイテムと交換しよう!
特定の討伐対象の撃破報告をNPC《からくり爛漫》に行うと、アイテムと交換可能な「師範代の玉手箱」や「仙人の玉手箱」を入手できます。「玉手箱」は使用することで各種強化アイテムなどを選択して入手可能です。
  • ※玉手箱の受け取りは各1回のみとなります。
  • ※どの敵を倒せば玉手箱が入手できるかは、《破天荒な討伐録》からご確認ください。
《仙人の玉手箱》から入手できるアイテム例
アイテム名 効果・内容
cmsitem_0092 乙姫玉手箱・半刻 使用すると、進行中の英傑探訪の残り時間がすべて1時間短縮される。
cmsitem_0092 魔導付与石・双選 《魔導結晶》に「魔導の力」を1つ選んで付与することができる。
cmsitem_0092 上級道場勲札大袋 《上級道場勲札》を1,000得られる。
cmsitem_0154 神代の秘石・弐 価値2の雫の指輪の欠片の中から、ランダムで1つを入手できる。
box 飛龍の原石・伍 神秘石に変化する原石。

box 神器化札 神器石の九光の1つを選択し付与のされていない能力値にランダムで移動できる。
box 高天原の奉納物袋 使用すると、表示されるリストから好きな奉納物を獲得できる。

友達や英傑とともに戦い、より多くの報酬を獲得しよう!
すべての英傑が6つの「名簿」に分類されています。英傑の6つに家臣を加えた7つの「名簿」から毎日1つの「名簿」が選ばれ、登録されている英傑や家臣が「ボーナス対象英傑/家臣」となります。
また、《鍋島直茂・乱雲》《大友宗麟》《島津義久》は「特別ボーナス対象英傑」となり、イベント開催期間中にコストが4減少します。
《破天荒な討伐録》に記された強敵の撃破時に獲得できる《札》の量は、戦闘に参加した「プレイヤーキャラクター」または「ボーナス対象英傑/家臣」の人数の合計に応じて増加します。
友達やボーナス対象英傑と一緒に強敵を討伐し、より多くの《札》の獲得を目指しましょう!
  • ※特別ボーナス対象英傑である《鍋島直茂・乱雲》《大友宗麟》《島津義久》は毎日ボーナス対象英傑に選ばれます。
  • ※特別ボーナス対象英傑の能力は、このコスト減少によって変化しません。
  • ※特別ボーナス対象英傑のコストは、イベント開催期間終了後、その時点での限界突破数に応じたコスト状態に戻ります。
  • ※ボーナス効果量については、NPC《からくり爛漫》のメニューからご確認ください。
  • ※戦闘終了時に戦闘不能や戦闘から離脱しているプレイヤーキャラクターは札を獲得できません。
●名簿ごとの英傑
名簿一:ア行の英傑
名簿二:カ行の英傑
名簿三:サ行の英傑
名簿四:タ行、ナ行の英傑
名簿五:ハ行の英傑
名簿六:マ行、ヤ行、ラ行、ワ行の英傑
名簿七:家臣

●ボーナス対象英傑/家臣のスケジュール
名簿一:10月9日  10月16日 10月23日
名簿二:10月10日 10月17日 10月24日
名簿三:10月11日 10月18日 10月25日
名簿四:10月12日 10月19日 10月26日
名簿五:10月13日 10月20日 10月27日
名簿六:10月14日 10月21日 10月28日 10月29日
名簿七:10月8日  10月15日 10月22日
  • ※ボーナス英傑/家臣は毎日6:00に切り替わります。
  • ※ボーナス効果量については、NPC《からくり爛漫》のメニューからご確認ください。

「信長コイン」交換品に便利なアイテム《破天荒な招き猫》が登場!
交換期間
2025年10月8日(水)定期メンテナンス終了後 ~ 2025年10月29日(水)定期メンテナンス開始前
アイテム名 個数 交換枚数 効果・内容
破天荒な招き猫 1 500 今回の「もののふ討伐録」イベント開催期間中に使用すると、英傑編成コスト上限が+10され、加えて討伐対象の撃破時に札を4枚獲得できる。
  • ※討伐対象の撃破時に札の獲得枚数が増加する各種ボーナスと効果が重複します。
  • ※1プレイヤーキャラクターにつき1個まで交換できます。
  • ※《破天荒な招き猫》を、今回の「もののふ討伐録」イベント開催期間外に使用した場合、生命力・気合を全回復する効果に変わります。
  • ※《討伐録虎の巻》《討伐録虎の巻・改》《討伐録鬼の巻》は、今回を含む今後の「もののふ討伐録」で引き続き使用可能です。
  • 信長コインで交換できる上記のアイテムはすべて取引不可です。
  
※画面はすべて開発中のものです。
2025.10.8
  • ツィートする
  • facebookでシェア