「寄合所」と「評定」は、共にPCが勢力に貢献する上で重要なシステムです。
【寄合所】 寄合所では、目録を入手したり、身分を上げたりできます。 新参者チュートリアルを終えて勢力に所属すると、プレイする上でさらに重要な拠点となります。 寄合所の名称と場所は職業によって異なります。 地図を見て、自分が所属する寄合所を探しましょう。
侍:侍所 僧:本堂 神主/巫女:本殿 陰陽師:陰陽寮 忍者:忍者屋敷 鍛冶屋:鍛冶屋 薬師:薬座 傾奇者:傾奇座
・寄合所の機能
・目録を入手する 寄合所にいるNPCに話しかけると、目録を入手できます。
・身分を上げる 勲功が上がると身分が上がります。
※与力以上に昇進するには、昇進試験をクリアする必要があります。
【評定】 勢力の大名・軍師・四天王が、プレイヤーの献策を元に「評定」を行います。 そして評定によって提案された戦略目標に従って、様々な依頼が発行されます。 これを「評定依頼」と呼びます。 この評定依頼に取り組み、一致団結して勢力を盛り立てていくのが「評定システム」です。 評定依頼を達成すると、勢力の城蔵に軍事物資が貯められるほか、経験値・熟練度・名声・勲功・領国銀など、様々な報酬が得られます。 さらに一門に所属していると、武将から一門への信頼度が上がり、様々な恩恵を受けられます。
※一門に所属していないPCも評定依頼は受けられます。
評定依頼は、本拠地の町にいるNPC「評定衆補佐」から受けます。 合戦への参加も評定依頼の一種になります。
・評定衆補佐の機能
・評定 評定の結果の閲覧や、評定依頼の受諾ができます。
・合戦 合戦への参陣や報奨の受け取りを行います。
・献策 同盟外交や進軍目標を決めるための進言、決議を行います。 大名物を利用した外交の進言、決議も行います。
・俸禄 身分に応じて、俸禄(領国銀)がもらえます。
※実時間で7日ごとに給付されます。 ※最大2回分までまとめて受け取れます。
・城蔵 現在の軍資金や軍事物資が確認できます。
・領国市 領国銀とアイテムを交換できます。 |