2015.02
.
18
サーバーアップデート内容
(2015/06/26追記)
<機能追加/機能変更>
以下の機能追加と変更を行いました
・「コーエーテクモゲームス春のオンラインゲームコラボ祭り」第一弾を開始しました
※詳細は
こちら
をご覧ください
・「至れり尽くせりてんこ盛り! 誰でも分霊キャンペーン」を開始しました
※詳細は
こちら
をご覧ください
・NPC“降神祈祷師”に[護符の引き継ぎを行う]の項目を追加しました
2015年3月18日(水)の定期メンテナンス開始までの間一度だけ、
所有している護符の成長度の半分を他の護符に引き継げます
・《護符》が成長した際に能力値が増える確率を調整しました
《護符》を生み出した際のランクが高い能力値程、より高い確率で成長するように変更しました
本調整が適用されるのは、2015年2月18日(水)の定期メンテナンス以降に作成した護符のみとなります
・天下布武ワールドへの合流に向けて、もののふワールドの戦闘後獲得報酬
(経験値、基本熟練度、戦闘熟練度、修得度、技能経験値)を3倍に増加しました
・NPC“保管蔵管理人”を撤去しました。
詳しくは
こちら
をご覧ください
侵攻戦において、以下の調整を行いました
・補給物資「兵糧」「資材」が陣開始時に5%貯まった状態で開始されるようにしました
・補給物資「兵糧」「資材」が5%未満の時に自然回復するようにしました
・武将の出陣要請の必要人数を、メンテナンス明けの天下人番付順位により決定するようにしました
・主将(星印のついた武将)との戦闘時はNPCを巻き込まないようにしました
・副将の出陣人数により、主将の人数が変動するようにしました
・守備兵のうち、副将と一般兵の呼び出し可能枠を分けました
・守備兵の再呼び出しに一定の時間がかかるようにしました
・主将の「退却」コマンドを合戦当時国の中老以上の身分の場合のみ使用できるようにしました
・戦果が劣勢の場合、霊視で見破れない隠形術「背水の隠れ身術」を使用できるようにしました
両陣営の戦果合計が5000以上で自勢力の戦果が敵勢力の50%以下の場合に使用可能
軍監および主将から使用可能
移動以外の活動はできない
効果時間は極短時間
・交戦中の武将の討ち取り時に貢献度に応じた手柄が入るようにしました
拠点占拠時の手柄と合わせ、手柄名は「武将補佐」となります
・「武将護衛」で貢献度が入るようにしました
・「武将護衛」が入る間隔と手柄を調整しました
・「武将補佐」「物資納品」の手柄を調整しました
・副将の「討ち取り」時の貢献度および一部の副将の「討ち取り」の手柄を調整しました
・その週の合戦の参陣時に、参陣するとまげの報酬を受け取れなくなる旨の警告メッセージを表示するようにしました
・雑賀郷の混雑状況を鑑み、調査依頼「北方の神獣」を出現しなくしました
・フリープレイタイムを利用してログインしている場合は、長期報奨の交換をできなくしました
・毎週土曜日と日曜日に、合戦の総合戦果についてTwitter"信On"瓦版につぶやくようになりました
<不具合修正>
以下の不具合を修正しました
・本拠地の城に配置された武将の強さが、想定よりも弱い場合があった
・浪人が合戦が発生していない勢力に加担できてしまい、その週に合戦に参陣できなくなる場合があった
・侵攻戦において、四天王である本備武将を討ち取っても家老試験を達成できなかった
・侵攻戦において、本備武将の強さが後備武将と同じになっていた
・陰陽師の技能「式鬼転成・攻」「式鬼転成・妖」「式鬼転成・呪」「式鬼転成・癒」のいずれかを
護式神に使用した場合、行動しなくなる場合があった
・陰陽師の技能「使役術・伍」の効果が、癒式神に対して正しく機能していなかった
・陰陽師の奥義「四柱推命」を使用した際、術威力上昇の付与が付かない場合があった
・陰陽師の奥義「吸功法」において、敵を倒しても効果が上昇しない場合があった
・陰陽師の奥義「吸功法」において、「救命波動」の対象が単体となっていた
・仏門の奥義「輪廻」を使用した後、条件を満たしていても効果が発動しない場合があった
・一部の探索依頼で入手できる木箱にて、所持していても別の探索依頼を受諾できていた
・以下のアイテムを「@モバイル+@Web SP版」に預けることができなかった
・《紅玉・弐》
・《青玉・弐》
・《小物解体具・並》
・《武器解体具・並》
・《甲冑解体具・並》
・大鑑定会場から出た際のキャラクターの向きが正しくない場合があった
・機織などの《作業場》を観察して稼業の《生産奥義》を実行中に、キャラクターが移動できる場合があった
(2015/06/26追記)
こちら
の不具合の対応となります
<