|
初めて『信長の野望 Online』をプレイする方は、公認ネットカフェで『信長の野望 Online』を遊ぶために“ネットカフェアカウント”が
必要です。ここでは、ネットカフェアカウントを取得するためのお手続きを順を追って説明いたします。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
Windows製品版アカウントをお持ちでない方も、公認ネットカフェで『信長の野望 Online』を遊ぶためには、まずは“ネットカフェアカウント”が必要です。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
あなたはEメールアドレスをお持ちですか?
お持ちならば 【お手続き その2】 へとお進みください。 |
お持ちでない方は、別途、Eメールアドレスを取得される必要があります。
Eメールアドレスの取得方法につきましては、店舗スタッフまでお問い合わせください。 |
ネットカフェアカウントを取得するためには、『信長の野望 Online』を運営しているGAMECITYへの市民登録
(会員登録※)が必要となります。
さらに、GAMECITYへの市民登録を行うためには、Eメールアドレスが必要となります。 |
※GAMECITYでは会員のことを市民と称しています。 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
あなたはGAMECITY市民登録をされていますか? |
GAMECITY市民登録がお済みの方、すでにGAMECITY市民IDをお持ちの方は 【お手続き
その3】 にお進みください。 |
GAMECITY市民登録がまだの方は、下のボタンより、GAMECITY市民登録を行ってください。 |
 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
公認ネットカフェにて『信長の野望 Online』を遊ぶために必要なネットカフェアカウントを取得します。
下のボタンを押して、お手続きを行ってください。 |
 |
|
 |
 |
PlayStation®4とPlayStation®3の各製品版アカウントは、そのままでは公認ネットカフェで使用できません。公認ネットカフェで『信長の野望 Online』をプレイされるには、まずは、ネットカフェアカウントが必要となります。上のボタンを押して、お手続きを行ってください。
なお、ネットカフェアカウント取得の際は、下の注意書きをよく読まれた上で、お手続きを行ってください。
|
 |
|
 |
 |
『信長の野望 Online』のPlayStation®4かPlayStation®3の製品版アカウントをお持ちの方は、同じGAMECITY市民IDにネットカフェアカウントを登録すると、公認ネットカフェにてお持ちの製品版アカウントのプレイヤーキャラクターを用いて遊べます。
|
|
公認ネットカフェにてネットカフェアカウントの取得を行う場合は、お持ちの製品版アカウントが付帯しているGAMECITY市民IDとそのパスワードをあらかじめご用意の上、公認ネットカフェをご訪問ください。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
【お手続き その3】 まで全て完了されましたか? |
完了されたのならば、これで、戦国の世へと降り立つ準備が整いました。
公認ネットカフェに備え付けの「プレイガイド」に沿って、プレイを開始してください。 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
公認ネットカフェでは、日々、セキュリティに関して注意を払っております。 |
しかし、多くの方々が利用するパソコンであるため、お客様におかれましても「GAMECITY市民ID」及び「パスワード」の管理につきましては、細心の注意をお払いください。
特にゲームへログインする際には、周りをよく確かめた上で、入力を行われるよう、お願いいたします。 |
また、当社のホームページ上で、各種手続きを行われた後は、必ずブラウザを閉じるようにしてください。 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
ネットカフェアカウントでは、公認ネットカフェ以外から接続して、
『信長の野望 Online』を遊ぶことができません。 |
その際は、ネットカフェアカウントをWindows 製品版アカウントへと
アップグレードすると、ご自宅など、公認ネットカフェ以外からでも
『信長の野望 Online』をプレイできるようになります。 |
アップグレードのお手続きは、下のボタンより行ってください。 |
 |
|
|
 |
|
|
 |
|