信長の野望 Online
〜お知らせ〜 INFORMATION
件 名 | 日付 |
---|---|
![]() |
2010/07/28 |
クライアントパッチ内容
[ Windows版 ] Ver5.08から5.11への変更 <不具合修正> 以下の不具合を修正しました。 ・「新星の章」パッケージ版購入特典「新星の仕立書」の効果が正しく現れない場合があった ・合戦場のNPCが誤った技能を使用していた ・拠点戦において、誘導を終了したNPCが、プレイヤーの救援と同時に戦闘に参加することがあった ・腰袋の転成の際に、上位の腰袋へ引き継がれる付与の値が正常に表示されていなかった ・一部のアイテムのルビに誤りがあった ・一部のNPCのメッセージに誤りがあった ・一門代理人の「一門指南書」に関する説明に誤りがあった また、「一門指南書」のアイテム詳細に誤りがあった <機能変更> 以下の機能を変更しました。 ・「独眼竜の野望」に以下の追加を行ないました ・新たな一門ダンジョン「人取橋」を実装しました 一門に所属している、もしくは助力状態のLv45以上かつ「新星の章」アカウント(ネットカフェアカウントを含む)のキャラクターが入場できます ・鬼門比叡山に新たなボスNPCを追加しました 鬼門比叡山の攻略を終えていない場合でも、このNPCを撃破すれば松島へ入場できるようになります ※松島への入場が可能となるのは、鬼門比叡山に挑戦していた一門のみです。助力による参加は撃破とみなされません ・「法師の過去帳」及び「五大明王勧進帳」をダンジョンの外でも報告可能にしました 「法師の過去帳」は近江のNPC「芳一法師」及び「松島五大堂」のNPC「大黒天」、 「五大明王勧進帳」は「松島五大堂」のNPC「大黒天」より報告できます(2010/07/29追記) ・新たな街ゾーン「松島五大堂」を実装しました 「松島五大堂」からは、「人取橋」を含む「独眼竜の野望」の各一門ダンジョンに移動できます これに伴い、堺の神社に配置されているNPC「琵琶法師」に「松島五大堂」に関する説明を追加しました ※全国のNPC「馬借」から50貫にて入場することができます ※「新星の章」アカウント(ネットカフェアカウントを含む)のキャラクターであれば一門の所属・助力状態の有無にかかわらず入場できます ※一門ダンジョンへの入場は、各ダンジョンの入場条件を満たしている必要があります ・拠点戦において、以下の変更を行ないました ・拠点戦開催中、陣営間の登録人数差が5人以上になった場合、中立勢力のキャラクターは登録人数の少ない陣営にのみ参加できるようにしました ・エントリー期間終了時に登録人数が0人であった場合でも、拠点戦は開催されるようにしました ・領国市に以下の追加を行ないました ・「恩賞方」及び「御用堺商」に新たな品物を追加しました ・「紋装飾工」で行える生命力・気合付与の上限を増やしました また、紋所の価値を一定値まで上昇させることができるようになりました ・一門に関して以下の追加・変更を行ないました ・一門の“合併機能”を追加しました 一門の合併の詳細・諸注意は、NPC「一門代理人」から確認できます NPC「一門代理人」に実装されたコマンド「一門筆頭の機能」→「一門合併」を選択してください ・異なる一門への“移籍機能”を実装しました ※移籍先の一門のランクが移籍前より低い場合、当人殊勲が減ってしまうことがあります。ご注意ください 一門の移籍はNPC「一門代理人」より行えます NPC「一門代理人」に実装されたコマンド「勢力一門の機能」→「移籍申請」を選択してください ・一門ランクの上限を35に引き上げました ・一門絵巻に新たな達成条件を追加しました ・評定に新たな軍事依頼を追加しました ・新たな生産レシピを以下の生産技能に追加しました 錫杖作成之と 弓作成之わ 秘伝之か 鈍器作成之る 刀刃作成之た 三連銃作成り ・戦国絵巻「名所」「名物」「武勇伝」に登録される対象を追加しました ・全国検索の地域に「奥州」を追加しました ・近江のNPC「芳一法師」に、他の一門から受けた「当人助力」依頼を削除する機能を追加しました 「新星の章」第二陣「飛翔!独眼竜」の詳細につきましては こちら をご確認ください。 ・未交換恩賞奉行印の交換を終了しました ※未交換恩賞奉行印は定期メンテンナンス時に領国銀や未交換武功に変換されております 詳細につきましては こちら をご確認ください。 ・期間限定イベント「第二陣応援イベント」を開始しました 開催期間: 2010年8月25日(水)定期メンテナンス前まで(10:30予定) 詳細につきましては こちら をご確認ください。 ・東西大合戦用NPC「幽玄の翁」を撤去しました ・「新星の章」第二陣プレイベント「奥州への道」を終了しました ・社名変更に伴い、Windows版クライアントの各種クレジット表記を変更しました |