信長の野望 Online
〜お知らせ〜 INFORMATION
件 名 | 日付 |
---|---|
![]() |
2009/03/11 |
[ Windows版 ] Ver4.28から4.29への変更 不具合修正 以下の不具合を修正しました ・覚醒技能の詳細を閉じた直後に別の技能の詳細を表示するとクライアントが強制終了する場合があった ・技能「快癒法」の覚醒効果「効果値」に6ポイント以上強化すると、技能の効果自体が発揮されなかった ・以下の技能のダメージ計算が正しく設定されていなかった ・結界破り・裏 ・影縛り ・反撃術入門、反撃術応用、反撃術極意 ・援護射撃入門、援護射撃応用、援護射撃極意、援護発砲、手裏剣援護 ・技能「影縛り」「結界破り・裏」が以下の技能の効果を受けなかった ・空蝉の術、空蝉の術・改、空蝉の術・極 ・禁呪・封 ・一刀流技能実装時に技能「衝烈撃・壱〜四」を使用すると、相手の防御状態を解除できていた ・鉄砲を装備中に手裏剣などの間接攻撃をすると、天候の影響を受けてダメージが減少する場合があった ・妖術連携に奥義技能で連携することができていた ・ゾーン「凶変イザナミ宮」でスタックする場所があった ・家具「幸せ地蔵」「幸せ笠地蔵」「幸運のゆきだるま」に触れた際にスタックする場合があった ・知行を返上後、再度知行を拝領した場合に以前の知行の設定や数値が残っている場合があった ・NPC「もの知り爺」で知行を返上する際のメッセージが正しくなかった ・上覧武術大会の順位情報が勢力掲示板で表示されなかった ・上覧ワールドから、絶交登録した相手の信書が届く場合があった ・入賞していない上覧武術大会の報酬受取期間中に、天下一品装備を改修できなかった ・九州三国志の「府内攻め」において、NPC「鍋島直茂」に話しかけても先に進まない場合があった ・傾奇者の侍大将への昇進試験で必要なアイテムを持っていなくても依頼が進捗する場合があった ・複数徒党で並行して行える一部のNPCとのクエスト戦闘後に、再度戦闘状態になる場合があった ・NPC「朝廷取次役」に納入できないはずのアイテムを納入できていた ・NPC「贈物奉行」の一部のメッセージに誤字があった ・NPC「神後宗治」の武将列伝に誤字があった ■毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”で以下の修正をしました ・対象ダンジョンのNPCの再出現数が減少していた ・NPC「藤岡屋伝助」のメッセージに誤字があった ・双晶石に付与石を取り付ける際の確認画面の鍛錬度の表示が正しくなかった ・取引可能な双晶石を取引不可の装備品に取りつける際に不正なメッセージが表示されていた 機能変更 以下の機能を変更しました ・「宝箱プレゼントイベント」を開始しました NPC「茶店娘」に話しかけることでアイテムを受け取ることができます “中級者クエスト”の助力報酬で得られる報酬の「武功」が通常の2倍になります イベント期間: 2009年4月8日(水) 定期メンテナンス開始まで ・ハンゲーム公式サークル加入特典アイテム交換を開始しました 城ゾーンにいるNPC「贈物奉行」に話しかけ、シリアルナンバーを入力してください シリアルナンバー交換期間: 2009年4月8日(水) 定期メンテナンス開始まで ■毎日成長クエスト“藤岡屋かわら版”で以下の変更をしました ・期間限定のクエスト「号外かわら版」を増設しました 従来の通常・特務依頼とは別に経験値、熟練度、修得度、勲札を得られます 号外かわら版期間: 2009年4月8日(水)定期メンテナンス開始まで ・通常依頼の勲札において、達成必要数と戦闘後の獲得数を変更しました ・依頼報告時の勲札と経験値の獲得方法を変更しました 通常・特務依頼および号外かわら版のうち、最初に達成報告した依頼に対して、 初回報酬勲札と初回報酬経験値を依頼に設定された各報酬値と合わせて得られるようにしました ※この変更により特務依頼だけを達成した場合、変更前よりも多くの勲札を得られます ・特務依頼に上級者クエスト“不老秘薬編”のNPCを対象とした依頼を増やしました ・配布される「隠形の衣」の効果が結界を通ったり、同じゾーン内で場所が移動する場合に切れないようにしました ・すでに受けている依頼を再度受けようとした場合のメッセージを変更しました ・比叡山にNPCを追加配置しました ・右京にいるNPC「八尋」にて条件を満たすことで直接イザナミ宮に移動できるようにしました ・依頼「根の国の異変」の依頼欄で、すでに倒したNPCと次に倒すNPCを表示するようにしました ■以下の目録の技能を追加・変更しました ・「僧兵之武・四」の「金剛力」の効果に“与ダメージを数値として蓄積する”状態を付加しました 蓄積値は、戦闘中の「蓄積値確認」コマンドで確認できます ・「僧兵之武・四」に技能「羅刹浄天」を追加しました 技能「金剛力」により蓄積した値を消費し、徒党員で生命の低い三体を回復します ・「婆娑羅之書・弐」に「剣気隆盛」を追加しました ・以下の技能に、使用者のみに属性差による威力減少をなくし、術軽減技能を貫通する効果を付加するようにしました 「綺羅演舞・弐」の「建御雷の神舞」と「綿津見の神舞」 「綺羅演舞・参」の「迦具土の神舞」と「天御柱の神舞」 ※これにともない、一部のNPCが使用する技能を変更しました ・「高位召喚術・弐」の「百鬼夜行」の消費気合を固定値に変更しました ・属性ダメージ効果のある技能を使用したときに、四象値の初期値への戻り幅を軽減しました これにより、四象を変化させた状態が長時間継続するようになります ・単体効果の槌技能や生命・気合吸収技能などの効果を全体効果の槌技能と技能「悪霊殲滅」で上書きしないようにしました ・技能「生命吸収・壱〜参」「気合吸収」の効果時間を固定値にしました ・槌技能が周天法の効果を受けるようになりました 槌技能の効果を受けた状態で物理攻撃をすると、周天法技能の効果回数を消費します ・上位式神が受けるダメージを半分にしました ・目録の制限レベルよりも敵NPCの平均レベルが低い場合でも修得度を得られるようにしました ・武器に塗った毒の効果が発動する近接攻撃技能を増やしました(2010/08/05修正) ・物理攻撃で武器に付加した毒や特殊効果が発動する前に対象が死亡した際、毒や特殊効果が発動しないようにしました(2009/3/13修正) ・技能「暗剣法」「呪力封入」使用時に武器にエフェクトを表示するようにしました ■楽市楽座の検索の追加条件に以下の項目を追加しました ・共晶効果 ・共晶ランク ・宝玉主枠 ・宝玉副枠 ・鍛錬度(以上) ・生気限界 ・能力限界 ・楽市楽座の検索の追加条件で、付与値の上限を生命力・気合の数値を999に、腕力、耐久力などの各能力の数値を99に拡張しました ・袋に所持している「多彩入魂石」「多彩珠玉」を一括で選択した入魂材・珠玉に変換できるようにしました ・武器の視覚効果をNPC「修理屋」で消せるようにしました ・傾奇者の与力への昇進試験で必要な「飾り玉」アイテムに価値制限を設けました ・堺南蛮街にいるNPC「トマス」のメッセージを一部変更しました ・上級者クエスト達成後にNPC「楠木正虎」で“武器強化・配布”を行なう際に、すでに所持している以下の武器を上書きしないようにしました ・伊勢守神妙刀 ・伊勢守修羅刀 ・終生不老 |