 |
●合戦場について (2008/06/18 東軍、西軍の人数差が変更されました) |
参加する際、1陣ごとに東西どちらの陣営に入るかを選択できます。
ただし、東軍と西軍で15人以上の人数差が発生している場合には、少ない陣営にしか入れません。
なお、一度参加した陣の所属先は、その時に行われている陣が終了するまで変更できません。
例外として人数差が一定数以上開いた場合のみ、陣が行われている最中でも人数の少ない陣営に移動できます。
※陣の開催時間は、18時〜翌1時、2時〜9時、10時〜17時となっています。
|
|
●合戦場の種類 |
合戦場はプレイヤーの皆さんのレベルに応じて、4ヶ所用意されています。また、合戦場によって、使用できる技能に制限があります。 |
初級ゾーン |
中級ゾーン |
上級ゾーン |
上級ゾーン |
鳥居峠山岳地帯 |
鈴鹿峠山岳地帯 |
笠置山山岳地帯 |
吉野山岳地帯 |
レベル 1〜35 |
レベル30〜53 |
レベル50以上 |
レベル50以上 |
目録制限 難易度8
兵種あり
|
目録制限 難易度10
兵種あり |
目録制限なし
兵種あり |
目録制限なし
兵種あり |
|
※徒党で参陣する場合は、徒党の各メンバーがその合戦場に入場できる条件を満たしている必要があります。 |
|
●合戦場への入場について |
参陣の際には、次の事項が発生しますのでご留意ください。 |
(1)自動的に能力値が補正されます
合戦場に移動すると、入場した合戦場のレベル帯で最大レベルとなるよう各能力値が調整されます。
合戦場から退出すると能力値は元に戻ります。
※合戦中にレベルが上がり、その合戦場のレベル帯を超えてしまった場合は、一度その合戦場を退出するまでは、現在参加している合戦場に留まれます。 |
(2)“薬”による能力増強効果の消滅
合戦場入場前に使用された“薬”の効果は、入場後に全て消えます。 |
|
(3)アイテムの装備状態解除
“参陣者の袋”以外の装備アイテムが装備箇所から外れます。合戦場にいる間はこれらの装備品は装備できません。 |
(4)徒党の一時解散
徒党を組んだまま参陣できますが、通常の参陣と同様、入場後に徒党が解散されます。 |
(5)技能の実装解除
難易度制限を超える技能を実装していた場合は、技能スロットから外れます。
合戦場にいる間は、難易度制限を超えた技能は実装できません。 |
|
●合戦場でのルール |
(1)転生、鎮魂歌は使用できません。
死亡した場合には、NPC“東軍狸(西軍狐)軍監”から配布されるアイテム“担架”を消費して、合戦場の対人戦禁止区域(門内)に飛ばされます。“担架”は3つもらえます。“担架”がない状態で死亡すると墓場に飛ばされます。 |
(2)装備品は合戦場に持ち込めますが、装備できません。
装備品は、東軍狸(西軍狐)軍監にてユーザーが任意の付与を設定したものを装備できます。 |
(3)東軍狸(西軍狐)軍監が、籠手を兵種防御用アイテム(竹束、木杭)に交換してくれます。
 |
(4)上級ゾーンの合戦場のみ、東軍狸(西軍狐)軍監が、価値5の式符アイテムを配布します。
プレイヤーキャラクターの特化が、召喚術の場合に限ります。 |
(5)東軍狸(西軍狐)軍監から、各種薬、食料、弾薬、矢、手裏剣、楽器、左手装備、全職装備可能な鉄砲と弓を受け取れます。
 |
(6)火器や軍馬を消費せずに各種兵種に変更できます。
 |
(7)小荷駄にて、一部技能に必要なアイテム(陰陽符、修理材、一括修理材、奪命丹、光の矢)をNPC店売り価格で販売します。
|
|
●合戦場での兵種について |
全てのゾーンにおいて、兵士、騎馬、鉄砲、弓兵の4兵種を使用できます。兵種による攻撃で、相手を混乱させられます。
生命、気合にはダメージを受けません。また、兵種攻撃によって死亡することはありません。 |
|
●合戦場でのNPCについて |
 |
|
すでに行われた出陣武将の投票結果を踏まえ、参戦が決まったNPC武将が、東西両軍に分かれて配備されます。
なお、「争覇の章」で新たに登場した戦国武将たちも参戦します。
“日本一の兵”と謳われた真田幸村、“柳生新陰流”開祖として名高い剣豪・柳生宗厳、関ヶ原の義将・石田三成、人気の女性陣からは女傑・稲姫や甲斐姫が出陣します。 |
 |
※「東西対抗大合戦」に出陣する戦国武将は、戦国絵巻で「会話」による知遇は得られません。また、「撃破」による討ち取り記録も残りません。 |
|
|
|
●合戦場での功績(葉っぱのお金)について (2008/06/18 《葉っぱのお金》の獲得量が変更されました) |
対人戦、NPC戦、特殊依頼で上げた功績により、《葉っぱのお金》がもらえます。《葉っぱのお金》は蓄積されていき、報酬と交換できます。その時点での《葉っぱのお金》の所持数は、クエストの依頼欄で確認できます。
※兵種による行動では《葉っぱのお金》をもらえません。
※2008年6月18日(水) メンテナンス終了時(16:30予定)より、戦闘で獲得できる《葉っぱのお金》が1.5倍に増量されます。 |
《葉っぱのお金》の獲得方法 |
対人戦 |
NPC戦 |
特殊依頼 |
勝利した側が《葉っぱのお金》を獲得
(味方と相手の人数比に応じて《葉っぱのお金》の獲得数が決まる) |
勝利した場合、《葉っぱのお金》を獲得 |
きつね軍団・たぬき軍団に依頼された内容を遂行すると《葉っぱのお金》を獲得 |
|
|