![]() |
![]() 道場の方から、にぎやかな声が聞こえますね。
ちょっと覗いてみましょう。 道場前の広場にお爺さんがいますね。この方が、流派師範ですね。武芸に覚えのある方だそうです。 ここで、流派技能の『型』を受け取ることができるのですね。 職業によって、いろいろな『型』が用意されているようです。 |
![]() 型の入手 |
![]() 高速付与の型修得 |
![]() 修得後の流派詳細 |
数ある『型』の中より、《高速付与の型》を受け取り修得してみました。
いよいよ、これから育ててみようと思います。 |
![]() 流派技能の成長方法は、次の2通りあります。
・戦闘を行う。 ・流派試練(クエスト)を行う。 |
![]() |
![]() 戦闘中に行動を取ることによって、流派技能を成長させることができます。まれに、思わぬ成長をしてしまうことも……。 いろんな戦闘技能を使って、流派技能を成長させてみましょう。 どの戦闘技能で、どれほどの影響があらわれるのか……みなさんの手で確かめてくださいね! (※戦闘で成長させる時は、流派技能の『実装』を忘れずに。) |
![]() 戦闘画面上の帯が光ります |
![]() |
あ! わたしの行動で光りましたね! 《高速付与》に変化があらわれたみたいです。 戦闘後に、流派技能を確認してみましょう。 今回の戦闘で、こんな感じに成長しました。 |
![]() 流派師範や、町人から課せられるクエストを『流派試練』と呼びます。流派試練を達成することで、流派技能を成長させることができます。 戦闘では成長させられない要素を成長させることもできます。 流派試練によっては、流派技能の力が減少しちゃうことも……。 いったい、どのような効果が付加されるのでしょうね。 |
![]() |
![]()
成長深度が深まると、流派技能を『皆伝』します。
『皆伝』すると右記のようなメッセージが表示されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
『皆伝』した流派技能名は、
いつでも、編集することができます。
わたし、「有馬桜子」の名前に設定しました。
いったい、どんな流派技能に成長したのでしょうか……わくわくしますね! さっそく、戦闘で試してみましょう。 |
![]() |
![]() |
あれ?? 自分自身が麻痺しちゃいました……
こんな、流派技能も作れてしまうのですね……失敗(笑)。 |