

“激突”とは、他の勢力との間で、日々くり返される比較的小規模な戦闘です。
“激突”の主な種類
制圧 |
拠点を制圧すると勝利 |
2000人撃破
3000人撃破 |
指揮官の総撃破数が2000(3000)に達すると勝利 |
対決 |
敵指揮官を10回撃破すると勝利 |
宝物搬入 |
宝物を自軍拠点へ運び、合計数が10になると勝利 |
敵戦力撃滅 |
自拠点の維持、敵兵糧庫の制圧、敵指揮官撃破、2000人撃破などをすることで敵戦力にダメージを与え、敵戦力を0にすると勝利 |
どこに行けば“激突”が遊べるのか?
武官もしくは激突娘娘に話し掛け、激突(すぐに激突)を選びましょう。
※武官と激突娘々は中央広場、東広場、西広場それぞれにいます。
- ●画面右上のマップを拡大設定にするとマップが見やすくなります。
[ メインコマンド ]-[ 機能設定 ]-[ 表現設定 ]-
[ 街ミニマップ表示 ]-[ 街ミニマップ切り替え ]-[ 拡大 ]
- ●すぐに出撃したい時は、激突娘娘を使いましょう。
![2.戦闘中の基本ポイント[重要]](img/titH2_top02.png)
今回は激突の中でもプレイヤーキャラクターの撃破数を競う“対決”をご紹介します。
- ●最初は周囲の雑兵(赤い点)に注意しながら、仙箪を使いコツコツ強化します。
※仙箪で強化したら、敵指揮官を倒しに行きましょう!
- ●右上のマップを常に確認し、敵指揮官(赤い番号)が近付いていないか確認しましょう。
※マップ切り替えは【M】で可能です。常に全体マップと近距離マップを切り替えながら戦いましょう。
- ●敵指揮官(赤い番号)が2人以上近付いてきたら、危険なので慣れないうちは逃げよう。
※同じ勢力の指揮官(青い番号)のところに逃げて、助けてもらいましょう。
- ●雑兵を倒す時は集めてまとめて倒そう。
- ●仙箪集めは雑兵を効率よく集めて倒し、後から仙箪をまとめて回収しよう。
- ●拠点制圧の仕方。兵長拠点は1人ずつ倒すのではなく、4人集めてから倒すと早いです。
- ●高楼・戦車拠点の制圧は、武器の“破壊”を強化してから向かいましょう。
- ●味方拠点内に入っているだけで、自然と体力が回復します。


1人でマイペースにプレイしたい方は、1人用特務がオススメです。
メイン特務は酒場にいる酒場主人や酒場世話役、期間限定特務は西広場にいる碧碧からも請け負えます。難易度(S、A、B、C、D、E)は自由に選択できます。Eランク特務を請負って軍資金をゲットしちゃいましょう。また2人用特務、3人用特務、4人用特務もあるので、ゲームに慣れてきたら挑戦してみてください。
- ●酒場主人(どこからでも利用可能)
- ●酒場世話役(ネットカフェから利用可能)
※酒場世話役の特務は、達成度Sでクリアすると報酬として貴石が追加されます。
- ●史家(列伝特務のみを請け負えます)
※列伝特務とは、「三国志」の英傑たちのエピソードを元にした特務です。
特務を実行するには
- ●酒場主人や酒場世話役などから特務を請け負った後は、文官に話し掛け[ 特務実行 ]を選びます(文官は酒場の前にいます)。
※特務クリア後は、酒場主人や酒場世話役に再び話し掛けるとクリアランクに応じた報酬がもらえます。
- ●オススメの特務は、酒場の“娘を救い出せ”と“幻の酒”です(いずれも難易度E)。
- ●特務は報酬だけではなく、地形を覚えることにも役立ちます。
- ●特務を依頼主から受けたら文官に話し掛けて特務実行し、報告は依頼主へします。
- ●特務はクリア条件により報酬が異なります。Sランクを目指して頑張りましょう。
- ●市場にいる錬成世話役からの特務を達成すれば、錬成が試せる錬成家具がもらえます。
※ページ内で使用している画像はイメージ画像です。実際のゲームとは異なる場合があります。