オンラインプレイ

求賢

他のプレーヤーと協力して戦場の踏破に挑みます。
軍旗メニュー「出征」から「求賢」を選ぶと、協力者の要請、参加が可能です。

協力者を求める場合はホストプレーヤーに、 協力要請に応じる場合はゲストプレーヤーになります。
ゲストプレーヤーは2人まで参加できます。

成功/失敗条件とルール

戦場の達成条件を満たすと求賢成功となります。
いずれかのプレーヤーの体力が0になり、救援できずに撤退すると、求賢失敗となります。

ゲストプレーヤーは扉や宝箱などを利用できません。

共闘

特定のプレーヤーと共に、戦場の踏破を目指します。
軍旗メニュー「出征」から「共闘」を選ぶと、プレーヤーと合流して戦場に向かうことが可能です。

共闘を求めるホストプレーヤーは、フレンドを招待するか、合言葉で参加者を募集します。
共闘に応じるゲストプレーヤーは、招待を受けるか、合言葉を入力して参加します。
ゲストプレーヤーは2人まで参加できます。

成功/失敗条件とルール

戦場の達成条件を満たすと共闘成功となります。
いずれかのプレーヤーの体力が0になり救援に失敗すると、 最後に立てた、もしくは休んだ軍旗から再び開始します。共闘失敗はありません。

ゲストプレーヤーも扉や宝箱などを利用できます。

侵攻

別のプレーヤーの戦場に向かい、その戦場の主であるプレーヤーの撃破を目指します。

軍旗メニュー「出征」から「侵攻」を選ぶと、他のプレーヤーの戦場に侵攻できます。

成功/失敗条件とルール

侵攻したプレーヤーは、その戦場に存在するいずれかの頭目の徒党になります。 戦場の主であるプレーヤーを撃破すると侵攻達成となります。
侵攻されたプレーヤーは、頭目を倒して軍旗を立てるか、侵攻プレーヤーを倒すと撃退できます。

戦場にいるプレーヤーが、武将2名以上またはオンライン同行者1名以上と同行していない場合は、 NPC侵攻武将が侵攻してきます。

復仇

他のプレーヤーが倒された敵に対して、 代わりに報復を果たすと、特殊な報酬が得られます。

復仇対象

復仇対象の敵は、士気ランクに紫のモヤがかかっています。
また、別世界のプレーヤーが倒された場所には「冥旗」と呼ばれるボロボロの旗が立っており、 近づくと「誰が・どの敵に・いつ倒されたか」を確認できます。
対象は、士気ランクが通常より1上昇している。

復仇対象を倒すと、画面左上に「復仇を達成した」という通知が表示されます。 復仇対象の敵は倒した時にアイテムをドロップする確率が大幅に上昇しているほか、 倒すと「武勲」と、まれにアイテム「召兵の虎符」を獲得できます。

龍癒の壺を供える

冥旗に「龍癒の壺」を1つ供えると、 30秒間士気ランクが2アップします。