戦闘画面の見方

操作キャラクター
操作中のキャラクターです。
キャラクターの横に表示されているは、オーダードライブの発動に必要なオーダーカウントです。
魔物一覧
魔物の一覧です。
魔物の情報
操作キャラクターの攻撃対象となっている魔物のみ表示されます。
以下のボタンで攻撃対象を切り替えられます。
操作ボタン:ターゲット変更 | |||
---|---|---|---|
PS4™・PS5™ | Nintendo Switch™ | Steam® | |
キーボード・マウス | ゲームパッド | ||
![]() |
A/F | ![]() |

また、魔物のHPゲージ、ブレイクゲージ、Wait Timeゲージも表示されます。
Wait Timeゲージ(黄色の円のゲージ)は時間経過で増加し、いっぱいになると魔物が行動します。
HPゲージ(赤色のゲージ)を0にすると倒せます。
ブレイクゲージ(橙色のゲージ)が0になると「ブレイク状態」となり、新たにブレイクダウンゲージが表示されます。一定時間受けるダメージが増え、Wait Timeゲージの増加が遅くなります。
また、ブレイクダウンゲージが0になると、「ブレイクダウン状態」となり、一定時間Wait Timeゲージの増加が停止します。
キャラクター一覧
操作できるキャラクターの一覧です。
操作するキャラクターは以下のボタンで変更できます。アイテム選択時などは変更できません。
また、シフトスキルで、後衛のキャラクターと変更できます。
操作ボタン:キャラクター変更 | |||
---|---|---|---|
PS4™・PS5™ | Nintendo Switch™ | Steam® | |
キーボード・マウス | ゲームパッド | ||
![]() ![]() |
Q/R | ![]() ![]() |

また、各キャラクターのHP、操作中のキャラクターのブレイクゲージも表示されます。
HPゲージ(青色のゲージ)が0になると戦闘不能となります。全員0になると拠点に戻され、カゴのアイテムが一部失われます。
ブレイクゲージ(橙色のゲージ)が0になるとブレイク状態となり、新たにブレイクダウンゲージが表示されます。一定時間受けるダメージが増え、Wait Timeゲージの増加が遅くなります。
また、ブレイクダウンゲージが0になると「ブレイクダウン」状態になり、一定時間Wait Timeゲージの増加が停止します。
指揮コマンド
操作キャラクター以外の味方の行動を指揮します。
「サポートモード」と「アグレッシブモード」をいつでも切り替えられます。
サポートモード
通常攻撃のみを行います。
アグレッシブモード
AP(アクションポイント)を消費する行動を行います。十分なCCがある場合は、アイテムを使用することもあります。
操作ボタン:サポート→アグレッシブ | |||
---|---|---|---|
PS4™・PS5™ | Nintendo Switch™ | Steam® | |
キーボード・マウス | ゲームパッド | ||
![]() |
X | ![]() |
操作ボタン:アグレッシブ→サポート | |||
---|---|---|---|
PS4™・PS5™ | Nintendo Switch™ | Steam® | |
キーボード・マウス | ゲームパッド | ||
![]() |
C | ![]() |
基礎コマンド
キャラクターの行動を選びます。
通常攻撃
APを消費しない攻撃です。攻撃を当てるとAPがたまります。
ボタンを連続で押すと、連続で攻撃できます(連撃)。タクティクスレベルが上がると、連撃回数が増えます。
アイテム
コアアイテムを使います。
アイテム名の横の値だけCCを消費します。CCが続く限り、複数のコアアイテムを連続で使えます(アイテムラッシュ)。
CCはスキルを発動するなどでたまります。
ガード
敵の攻撃を防いで、受けるダメージの減少を抑えます。
タイミングよくガードすると「ジャストガード」となり、受けるダメージがさらに抑えられ、ブレイクゲージの減少量も抑えられます。またジャストガードに成功すると、APが増加します。
逃げる
コマンドを選んでから、一定時間攻撃を受けないと、戦闘から逃げられます。
逃げられない戦闘もあります。
CC(コアチャージ)

現時点でのCCです。
スキルを発動すると増え、アイテムを使うと消費します。
戦闘終了時にCCの一部が、CCボトルに保存されます。
AP(アクションポイント)と Wait Timeゲージ

現時点でのAPです。
戦闘開始時は0で、通常攻撃でたまり、スキルを発動すると消費します。タクティクスレベルが上がると上限が上がります。
円形のゲージは操作キャラクターのWait Timeゲージです。時間経過で増加し、いっぱいになると行動できます。
タクティクスレベル

現時点でのタクティクスレベルです。
戦闘開始時は1で、スキルを発動したり、アクションオーダーを達成したりすると、ゲージが上昇し、レベルが上がります(最大5)。
シフトスキル、オーダースキルでもゲージが上昇します。
杖や採取道具をスイングして戦闘に入ると、タクティクスレベル2から戦闘を始められます。
タクティクスレベル上昇のメリット
- AP最大値上昇
- 通常攻撃の連撃数が増加(Lv.3、Lv.5で増加)
- 特定のスキルに効果追加
- キーメイク、キーチェンジが可能(Lv.2以上)
- 獲得経験値増加(Lv.3以上)
- フェイタルドライブが発動可能(Lv.5)