はじめにワンセグのオープニングアニメを視聴いただきます。長さは3分弱です。今回、コーエーは、"ネオロマンス×サンライズ"という新しいコラボレーションに取り組みました。ガンダムシリーズをはじめメカ物が得意なサンライズが、ロボット・アクションで培ったアニメーション表現を、ネオロマンス風にどうアレンジしているのかが見所です。
サンライズは、初めてのネオロマンスのアニメということで、積極的に女性スタッフに参加してもらったそうです。ステキなイケメンを描くための「愛!」が込められています。

オープニングアニメということで、テーマ曲「Day by Day」に乗せて、季節の移り変わりの中でロトφ(ファイ)メンバーたちと過ごす学園生活に、ドキドキ感を感じてもらえたらと思って構成・演出されたそうです。
「Day by Day」のサビの部分は、ロトφメンバーたちとの出会ってからの時間と心の距離感を表しているそうです。
この回り込みシーンは、6キャラクターを1カットでシームレスに見せつつ、春→夏→秋→冬と季節が巡っていく様を表現したそうです。アニメーションならではの見せ場の一つになっています。
ビデオレターを、さっぽろ地下街で放送!
アフレコ後のインタビューです。
キャストの皆さんに、質問!
印象に残ったシーンやセリフは?
(左上から緑川氏、野島氏、近藤氏。
左下から内山氏、松風氏、神田氏、神谷氏。)
松風雅也氏(ロイ役)
先行PVの台詞なんですが、「気安く触るな、俺の女だ」ですかね。
そのセリフとか、敢えて言ったところとか、
キャラクター性が出ていると思います。
神谷浩史氏(ウィリアム役)
「乗馬してるな〜」と思いました(笑)。
※オープニングアニメに乗馬シーンが登場
内山昂輝氏(エミリオ役)
収録しているときに「もうちょっとチャラく」と言われたんですが、僕には1%も無い要素だったので、
どうしようかと思いました。もうちょっと勉強しないといけないなと。
緑川光氏(アレクセイ役)
名前ですかね(笑)。
シーン以上に気になって気になって。なんかお気に入りのキャラクターになりそうですね。
野島健児氏(リヒャルト役)
唯一の眼鏡キャラで、知的に見えるし、頭がいいんだろうなと思っているんですが、眼鏡を外した瞬間とかは
きっと印象が違うと思うし、それと同じように二面性があるのかなと。
その二面性が出てくるシーンなどは楽しみだなと思いながら、やらせていただきました。
近藤隆氏(ジャン=マリー役)
どこか浮世離れした感性の持ち主なんですが、それ故に浮いたところとかありつつ、どこか冷静に物事を
捉えている子なので、今日収録したところだけでは窺い知れないところが、まだまだ有るんだろうな、
といった感じがしますね。
神田朱未氏(主人公・ゆい役)
プレイヤーの立場だと思うので、どの人でも感情移入しやすくて、だけど「ゆいちゃんっていう子が
ほんとにいるのかな?」と思わせるのはどうしていったらいいのかな、とすごく感じました。
CDも好評発売中です。
<ラブφサミット テーマソング>
"D"ニューシングル 「Day by Day」
ビデオレターを、さっぽろ地下街で放送!
(写真左より、Gu:HIDE-ZOU、Ba:Tsunehito、Dr:HIROKI、Vo:ASAGI、Gu:Ruiza)
ビデオレターの内容を一部ご紹介!
一同:「ラブφサミットのテーマ曲Day by Dayを歌っている"D"です」
ASAGI:「札幌の皆さん、お元気ですか?札幌へはよくライブで行ってます」
(メンバーの)みなさん、札幌の楽しかった思い出とかありますか?」
Tsunehito:「札幌のライブは『酸素あるのか!』ぐらい盛り上がる」
HIDE-ZOU:「ライブ、熱いです」
HIROKI:「海の幸、山の幸が旨い物ばっかり」
ASAGI:「僕ら、こう見えて結構お寿司好きで……」(爆笑)
Ruiza:「必ず寿司や行きます」
ASAGI:「すごい札幌好きですね」
他一同:「うん!」(大きく同意)
ASAGI:「また札幌にライブしに行きますので、足を運んでください」
一同:「最後に、"D"がテーマ曲を歌っている、ラブφサミットのアニメぜひ見てください」
さらに続きのゲームでは札幌の人気スポットや人気グルメが登場するストーリーをお楽しみいただけます。
ゲームを進めていくと、実際にお客さまがブース周辺を移動して行うパネルラリーもお楽しみいただけます。
所要時間はアニメの最初から全部で20分程度です。お時間がありましたら、ぜひともご参加ください。
毎土日祝、の13時、15時、17時にはブースで開催される生放送イベントの中で、ゲームイベントも開催。
キャストや"D"からのビデオレターも紹介。参加者のうち1名に「キャストサイン入り台本」を抽選で差し上げます。