  | 
 
 
   
 
 
 | 
 
  | 
 
  | 
不審なサイトへ誘導するメールにご注意ください | 
 
  | 
 
  | 
 
 
  | 
  | 
 
  | 
日頃より当社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 
 
引き続き、GAMECITYを偽装したページに誘導しログインを促す、不審なメールが出回っていることを確認しております。本件の対応につきまして神奈川県警察に相談を行いましたところ、下記指導をいただきましたので、皆様にあらためて告知いたします。 
 
不審なメール送信者の目的として、「パスワード」の取得が考えられます。 
他社サイトのサービスでは、メールアドレスをIDとして利用するところが多くあり、そのようなサービスでの不正ログインを試みるために、不審なメールの宛先メールアドレスとGAMECITYのログインパスワードの組み合わせを取得している可能性があります。 
 
あらためまして、不審なサイトに市民ID/パスワードを入力されませんよう、ご注意申し上げます。 
既に入力してしまった場合には、本告知に記載しております、「個人情報の確認・変更」ページにて、速やかにGAMECITYのパスワード変更手続きを行ってください。 
 
また、不審なメールを受信したメールアドレスと、GAMECITYへのログインパスワードと同じパスワードの組み合わせでログインし、利用されている他社サービスがある場合には、そちらのサービスのパスワードもすべて変更していただくことを強くお勧めいたします。 
 
(2015年4月6日追記) 
 
  
このたび、当社GAMECITY市長からの発信を装い、GAMECITYを偽装したページに誘導しログインを促す、不審なメールが出回っていることを確認いたしました。 
 
お客様におかれましては、不審なメールの本文リンクをクリックされないようご注意ください。 
心当たりのないメールは開封せずに削除されることをお勧めいたします。 
 
不審なサイトにID/パスワードを入力してしまった場合には、下記URLの「個人情報の確認・変更」ページにて、速やかにパスワード変更手続きを行ってください。 
http://www.gamecity.ne.jp/regist_c/viewinfo.jsp 
また、ウイルス対策ソフトによるウイルスチェックを行っていただくよう強くお勧めいたします。 
 
なお、GAMECITYのログインページは、EV SSL証明書に対応しております。 
正しいログインページにアクセスすると、対応したブラウザのアドレスバーが緑色になり、サイトを運営する組織名「KOEI TECMO GAMES CO., LTD.」が表示されます。 
 
 
※不審なメールの例:(一部内容を省略しております) 
いつもお世話になっております。 
 
お客様のアカウントは何らかの取引に利用されている恐れがありますので、 
お手数ですが、システムにログインして、異常がないかご確認いただきますよう 
お願いします。 : 
 
<http://gamecity.ne.jp.iv.●●.com/●●> 
株式会社●● 
 
 ※本メールの内容にお心当たりがない場合は、大変お手数ですが、 
  下記メールアドレスまで、その旨ご連絡ください。 
 
2015年3月30日 GAMECITY市長より
 
 | 
 
|   | 
 | 
 
 
  | 
 | 
 
  | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
  |