
18.45%
2006年優勝馬:ディープインパクト 2着馬:リンカーン
二着リンカーンもレコードで走ったその上をいったディープの強さに痺れました
ディープの圧倒的強さと驚きのタイムにびっくりした。
2着のリンカーン騎乗だった横山騎手が言った「生まれた時代が悪かった」に心が震えた。
向こう正面から先頭に立ってまま押し切ったのを観て、誰も勝てない強さを感じた。

18.21%
1997年優勝馬:マヤノトップガン 2着馬:サクラローレル
田原、人生最後にして最高のパフォーマンス。
三強対決に決着が付いた、世界レコードの名レース。
まさに大外一気!信じられないような末脚は今でも脳裏に焼きついています。
今でも勝馬の後方一気の末脚は鮮明に記憶に残っています。
サクラに真っ向からマーベラスが勝負行った所を並ぶ間もなく差し切ったトップガン!痺れました。

5.85%
1996年優勝馬:サクラローレル 2着馬:ナリタブライアン
あのナリタブライアンを、差し切った豪脚は今も鮮明に憶えています。
ナリタブライアンとマヤノトップガンをまとめて差し切った凄い末脚でした。
ナリタブライアンがまさかの2着。阪神大賞典の勝利は完全復活ではなかったんだと思うと涙が出ました。
当時、最強馬のナリタブライアンを差し切った瞬間をゴール前でシャッター切るのも、忘れて歓声あげてました

5.85%
2012年優勝馬:ビートブラック 2着馬:トーセンジョーダン
オルフェの大敗、まさかのビートブラックに競馬の恐ろしさを感じました
中村均調教師に悲願の天皇賞をもたらした圧勝に胸いっぱいになりました
誰もがオルフェーヴルが勝つと思わってたけど、あの逃げは忘れられない。

5.80%
1995年優勝馬:ライスシャワー 2着馬:ステージチャンプ
いまだにこの馬を超えるステイヤーは現れていないと思います。
京都といえばライスシャワー、今でも京都競馬場に行けばその墓石に手を合わせてます。

5.52%
1999年優勝馬:スペシャルウィーク 2着馬:メジロブライト
スペシャルウィークを先行して勝たせた武豊がすごい。
「あのまま京都駅まで走っても抜かれなかった」と言わしめたスペシャルウィークの圧倒的強さに驚いた。

5.14%
1993年優勝馬:ライスシャワー 2着馬:メジロマックイーン
小柄なライスシャワーが、絶対王者マックイーンを破った瞬間、時代が変わったことを実感しました。
ミホノブルボンの三冠とメジロマックイーンの連覇、両方見事に粉砕した「刺客」がまさに相応しい名馬。

5.09%
2004年優勝馬:イングランディーレ 2着馬:ゼンノロブロイ

3.14%
2001年優勝馬:テイエムオペラオー 2着馬:メイショウドトウ
確かテイエムとメイショウのG1での1、2着が連続してた記憶があります。懐かしい
一体いつまで、この二頭を買い続ければいいんだ(?_?)

3.14%
2003年優勝馬:ヒシミラクル 2着馬:サンライズジェガー
7番人気で2度目のミラクルを起こした芦毛馬、
私は、実力で勝ち取ったと思っています!
菊花賞の勝利がフロックではないことを証明してみせた強いレースでした。