Chapter 4にて加わる“大海戦”の変更点について、お伝えします。
戦功獲得量が増加しやすくなります
大海戦で勝利した際に獲得できる戦功が増加しやすくなります。旗艦となったプレイヤーキャラクターは、この効果をより大きく受けられます。
新たに“傭兵システム”を導入
大海戦で対象にならなかった国家や、連盟投票で選ばれなかった国家のプレイヤーキャラクターも“傭兵システム”の導入により大海戦に参加できるようになります。
※傭兵システム導入後も、大海戦発生後には、これまで通り連盟投票を行います。
以下の例に従って、傭兵としての参戦条件を説明します。
各陣営向けのバザール設定を追加
傭兵システムの導入に合わせて、第一次の大海戦クエスト請負期間から大海戦終了までの間、攻撃側と防御側の陣営に分けて、バザール品を出展できるようになります。
各街で副官にアイテム販売を任せられる新機能“副官バザール”を導入します。副官バザールと並行して、プレイヤーキャラクターでのバザールも可能です。
副官バザールを実行するには?
副官バザールを行うには、以下の3つの条件を満たしている必要があります。
アパルタメントに待機している副官がいること
待機している副官の信頼度が50以上であること
「2nd Age」製品版アカウントであること
条件を満たしているならば、[ コミュニケーション ]−[ 副官バザール ]−[ 代行依頼 ]から副官バザールの設定ができます。副官に販売させたいアイテムを設定し、決定するとプレイヤーキャラクターのそばで副官がバザールを開始します。
副官バザールの特徴
出展してから最長24時間販売を継続します。
完売した場合は、その時点で副官バザールが終了します。
出展期間中にメンテナンス等でワールドが停止した場合には、副官バザールは中断されます。出展期間中であれば、出展した街で副官バザールを再開できます。
副官バザールは代行費用(手数料)が発生します。代行費用は、販売設定したアイテム総額の1%を、出展時に支払います。
プレイヤーキャラクターがログアウトしていても、副官バザールは継続されます。
副官バザールは1つのアカウントにつき、1人まで出展できます。
副官バザールは1つの街につき最大200人まで出展できます。
出展内容の変更は、バザール中の副官に話し掛けると行えます。
副官バザールが終了したら
副官バザールの売上は、各街の銀行またはバザール中の副官(出展中のみ)から受領できます。また、売れ残ったアイテムは、出展した街の銀行の[ 出展品引取 ]から受領できます。売上金と売れ残ったアイテムを全て受領すれば、新たに副官バザールを出展できるようになります。
[ 検索 ]−[ バザール品閲覧 ]から、バザールに出ているアイテムを購入できるようになります。この方法で購入する場合は、1%の手数料が発生します。なお、洋上では[ バザール品閲覧 ]からは購入できません。
※バザール出展時に“検索購入を不可にする”にチェックを入れると、検索リストからは購入されなくなります。
所持金とバザール等の出展価格の上限をアップ
プレイヤーキャラクターの所持金上限を200,000,000ドゥカートに引き上げます。
また、バザールと商会ショップの出展価格上限も2倍に引き上げます(下表参照)。
変更前
変更後
変更前
変更後
交易品
100,000ドゥカート
200,000ドゥカート
装備品
50,000,000ドゥカート
100,000,000ドゥカート
消耗品
500,000ドゥカート
1,000,000ドゥカート
船
75,000,000ドゥカート
150,000,000ドゥカート
オプションサービス「
アカウント共有倉庫
」に預けられる交易品の収納数を拡張します。
変更前
変更後
交易品(1種につき)
最大999個
最大2,000個
収納できる交易品(全体)
最大999個
最大5,000個
※画面写真は開発中のものです。
ページTOPへ戻る
X ウィンドウを閉じる