件 名 日付
クライアントパッチ内容 〔Windows 3.027 → 3.029への変更〕 2009/07/21
Ver.3.027 → 3.029 ・ サーバーアップデート情報

<不具合修正>
●リスボン広場のNPC「食堂の主人」の付近で「拡大街地図」を利用して「工房」、「造船所」に移動しようとすると、 クライアントプログラムが停止することがある不具合を修正
※本修正は、 こちら <重要なお知らせ-2009.05.30掲載>で既報の不具合への修正対応となります。 該当のお客様におかれましては、ご迷惑をおかけ致しましたことをお詫び申し上げます

●特定の髪型が正しく表示されていなかった不具合を修正
●他のプレイヤーが移動中にペットを出現させたとき、正しい動きをしないことがある不具合を修正
●洋上から見える一部の陸地が欠けていた不具合を修正
●オーナメント製作画面において、所持オーナメントの並び順が正しくなかった不具合を修正
●オスマントルコ国籍において、プレイヤーの投資と自動投資がともに行なわれた場合、 プレイヤーの投資が影響度に反映されない場合があった不具合を修正
※該当のお客様におかれましては、ご迷惑をおかけ致しましたことをお詫び申し上げます

●一部のクエスト(1件)の提示条件が正しくなかった不具合を修正
●以下の誤記を修正
クエスト説明文、発見物説明文

●チャットウィンドウのサイズ変更のつまみが消えた状態で切断され、 そのままログインするとチャットウィンドウのサイズ変更のつまみが消えた状態になる不具合を修正
●アパルタメント内でペット(鳥系)の配置変更で行った際、 Ctrlを押した状態でマウスを高速に回すと少しずつ移動してしまう不具合を修正

<機能追加>
●新たな街を追加
●新たな陸地を追加
●新たな遺跡を追加

●上級錬金術に関する諸機能を追加
●バザール中にペットを表示する機能を追加

●新たな職業を追加
●新たな称号を追加

●新たなエピソードを追加
●新たなクエストを追加
●新たな発見物を追加
●新たな家具を追加
●新たなオーナメントを追加

●新たな装備品を追加
●新たな船部品を追加
●新たな交易品を追加
●新たなアイテムを追加
●新たなレシピを追加
●プライベートファームに新たな産出品を追加

●新たな酒場メニューを追加
●コース料理注文時に以下の機能を追加
・酒場マスターからクエストのヒントや情報を入手できる
・海賊島での「対人禁止状態」の解除を行う

●新たなNPCを追加
●マネキンのポーズを追加
●新たな沈没船を追加
●新たな沈没船断片地図入手経路を追加

●錨を下ろしている状態から海面をダブルクリックすることで自動的に帆が全開になる機能を追加

●スクールチャットに以下の機能を追加
・2つのチャンネルのクラス名簿を切り替えられる
・2つのチャンネル間の移動が可能に
・学校の教官から参加するチャンネルを選択できる
・参加時にチャットモードを「School」にする

●以下の初心者用機能を追加
・保険への自動加入
・制服の自動装備
・一部の航海者養成学校クエストの報酬を追加
・初期資金を増加
・哨戒艇に救助された場合、耐久力と船員が全回復
・説明メッセージの一部を追加、変更

●一部の災害解消時に交易品を入手する機能を追加
●有名人への発見物報告画面、酒場娘への冒険談画面に並び替え機能を追加

<機能変更>
●一部の専門スキルのランク上限を16にUP
●錬金術スキルのランク上限を13にUP

●以下のスキルの機能を強化
・生存:自動効果に変更。壊血病、疫病の発生率を低下
・曳航:曳航中にロープが切れにくくなる効果を強化。曳航補助船に乗っている場合速度上昇
・補給:酒場メニュー価格を割引。船員雇用費用を割引
・身体言語:スキル使用せずNPCクリック時に自動処理を行う
・演奏:セイレーンを撃退する機能を追加。稀にカモメを呼べる
・急加速:加速度アップ。継続時間を延長

●副官回航・おまかせ回航(@モバイル)を改善

●プライバシー設定、ブロックリストの以下の機能を強化
・「すべて遮断」に設定している場合、自分からの発言を不可にする
・「知人以外遮断」に設定している場合、Say/Shout発言、知人以外へのTell発言を不可にする
・ブロックリストに登録したキャラクターへのTellによる発言を不可にする
・ブロックリストに登録したキャラクターからの一部コマンド(トレードや論戦申込等)を受け付けない

●航行不能時には、船が嵐で流されないように変更
●一部の船首像(1件)の使用時効果を変更
●一部のクエスト(8件)の提示確率を調整

<その他>
●ゲーム開始時に表示される規約を「『大航海時代 Online』使用許諾契約書」と 「『大航海時代 Online』サービス利用規約」とに別々に表示し、各々に同意いただくように変更
※すでにご同意いただいているお客様は再同意していただく必要はございません