認定証をもらうには、指定のスタンプスポット25カ所のスタンプが必要です。
また、公式の「スタンプノート」に捺していただく必要があります。
※指定スタンプは、スタンプラリーの認定証を受けとるのに必要なスタンプです。
オプションスタンプは、指定スタンプではありません。時間がある方は回ってみてくださいね。
至誠館ルート

指定スタンプ 入場料必要

[スタンプ種類] 八木沢雪広
[スタンプ設置場所] 正面玄関ホール ライオン猫前
[営業時間] 10:00〜17:30(入館は17:00まで)
[休業日] 8/4(月)、8/18(月)、8/25(月)、9/1(月)、9/8(月)
[入場料] 大人200円、小・中学生100円(毎月23日(市民読書の日)と、第2・第4土曜日は高校生以下無料)

所在地:横浜市中区山手町113 港の見える丘公園内

「大佛次郎記念館」では、横浜ゆかりの作家・大佛次郎氏の愛用品などを展示しています。公園から見下ろす港の景観は、ほんとに素晴らしいですね。

指定スタンプ 入場料必要
[スタンプ種類] 火積司郎
[スタンプ設置場所] 駅構内
[営業時間] 5:27〜24:26(平日)、5:27〜24:17(土・日・休)※始発〜終電
[休業日] 年中無休
[入場料] 初乗り料金 大人 ICカード利用206円、きっぷ購入210円、「金色のコルダ Blue♪Sky」オリジナル バス・地下鉄1日乗車券830円(大人券のみ)

所在地:横浜市中区長者町5-48
この長い駅名は、由緒ある町名「伊勢佐木町」と、駅の住所「長者町」の両方を採ったんだそうだ。「井上漆器店」は、この駅から歩いて6分くらいだぜ。

指定スタンプ 入場料必要
[スタンプ種類] 水嶋 新
[スタンプ設置場所] 駅構内
[営業時間] 5:20〜24:32(平日)、5:20〜24:16(土・日・休)※始発〜終電
[休業日] 年中無休
[補足] 初乗り料金 大人 ICカード利用206円、きっぷ購入210円、「金色のコルダ Blue♪Sky」オリジナル バス・地下鉄1日乗車券830円(大人券のみ)

所在地:横浜市西区南幸1-9-B-2
OPA! すっごいたくさんの人! 「横浜駅」は、1日の利用客、なんと200万人なんだって!
はぐれないように、君と手をつながなきゃね☆

指定スタンプ 入場無料
[スタンプ種類] 八木沢雪広・水嶋 新
[スタンプ設置場所] ぷかりさん橋1Fターミナル内 事務所横
[営業時間] 1Fターミナル 9:00〜21:00、2Fレストラン 11:00〜20:00
[休業日] 年中無休
[補足] シーバス等利用の場合は乗船料有り

所在地:横浜市西区みなとみらい1-1-1
「シーバス」や、横浜港一周クルーズの発着場なんだ。「パシフィコ横浜」のすぐそばにあるよ。
2Fのレストランでは、ベイブリッジを見ながら食事を楽しめるとか。あなたを誘ってもいいですか?

指定スタンプ 入場無料
[スタンプ種類] 火積司郎・水嶋 新
[スタンプ設置場所] 「ワンダーアミューズ・ゾーン」インフォメーション
[営業時間] 11:00〜21:00(平日)、11:00〜22:00(土・日)※8月中は毎日11:00〜22:00
[休業日] 木曜日不定休 ※8月中は無休
[入場料] 無料(別途アトラクション料金が必要)
[補足] 悪天候により営業時間の変更される場合がございます。

所在地:横浜市中区新港2-8-1
ダイビングコースター、お化け屋敷…アトラクションがいっぱいで、何度来ても飽きないね♪
大観覧車「コスモクロック21」からの眺めを、ぜひあんたと2人で…いや、何でもねぇ。

◆CD「金色のコルダ Blue♪Sky focus on 至誠館高校」オリジナルドラマに登場します。

オプションスタンプ 入場無料
[スタンプ種類] 狩野 航・伊織浩平
[スタンプ設置場所] 受付周辺(無料)
[営業時間] 11:00〜20:00(平日)、10:00〜20:00(土・日・祝)※最終入場 19:30
[休業日] 年中無休
[入場料] 大人(中学生以上)1400円、小人(4才以上) 700円、シルバー割引(65才以上)1000円

所在地:横浜市中区山下町144 チャイナスクエアビル3F

中華街にあるユニークな水族館なんだ。400種10,000匹の魚たちを「おもしろ水槽」「赤ちゃん水族館」で紹介しているんだよ。

「赤ちゃん水族館」には、可愛い魚がいっぱいいるのかな…。

オプションスタンプ 入場無料
[スタンプ種類] 八木沢雪広・火積司郎(SDキャラ)
[スタンプ設置場所] 正面入口を入って左側設置台
[営業時間] 9:00〜21:00(月〜日)
[休業日] 8/11(月)、8/18(月)
[補足]  館内共有部分の入場は自由で無料です

所在地:横浜市港北区大倉山2-10-1
急な坂の上にある、ギリシャ風の建物だ。ゆっくり、気をつけて登ってきな。
山手の西洋館ばかりでなく、ここでも時々、室内楽の素敵なコンサートをやっているようですよ。