■名前のおはなし

 

質問:

OVA2上巻でマックニコル様はチャーリーのことを

 「チャールズ・ウォン」って呼んでましたが何でですか?
 
チャールズがあだ名なんですか? 教えてください!

【by ゼフェラリアン】

回答:

ゼフェラリアンさん、わりと衝撃の事実かもしれませんが、

チャールズ・ウォンが本名です。

さて、まず大前提として、

「私の商人さんはチャーリーという名前ではないのですが」

と思われる方も多数いらっしゃると思います。

しかし主人公「アンジェリーク」と同様、「チャーリー」という名は、

アンジェリークワールドの中での共通理解をスムーズにするため使用される

デフォルト(標準値)名ですので、その旨ご了解ください。


私たちの世界の話になりますが、欧米人の名前は、

この名前ならこういう愛称になる、というパターンが大体決まっています。

(日本人でいうと、「マサヒデ」さんが「マサ」と呼ばれがちなように)

ウィリアム→ビル、ロバート→ボブ、トマス→トムなどが代表的です。

そして、愛称のほうが通り名になっている人も多数います。

前米国大統領、ビル・クリントンなどの有名人の例を見てもおわかりでしょう。


同様に、「チャールズ」の一般的な愛称が「チャーリー」なのです。

おそらくアンジェリークワールドでのウォン財閥総帥の場合も、

似たようなものだと思われます。

だいたい彼は、自分では「チャーリー」としか名乗りません。

公式の場までもチャーリー・ウォンで通している可能性が高く、

親のつけた「チャールズ」の名で呼ぶのは、

幼なじみのマックニコルくらいかもしれません。

(ちなみに、マックニコルをマコやんと呼ぶのもチャーリーだけ……と思われます)


なんにせよ名前とは、たいへん奥の深いものです。

憶測すれば、普段は使われないけれども 実はミドルネームのある可能性もあります。

文化・宗教的な背景からくるもので、洗礼名や父の名、

母の家の名などがこれに当たり、姓と名の間に入ることが多いようです。

そして、由緒ある家柄に生まれた人ほど、名前が長くなる傾向にあります。

たとえば、英国王室のウィリアム王子の場合、正式なお名前は

Prince William Arthur Philip Louis Mountbatten-Windsor

……だそうです。

ジュリアス様が守護聖になる以前、

大貴族家の令息として名乗っていたお名前など、かなり期待できそうですね。


今回は半分以上ウンチクのような回答になってしまいましたが、

ゼフェラリアンさん、納得していただけましたでしょうか?

BACK